見出し画像

8月7日 中日新聞朝刊記事リレー記載 & 爽やかな時間帯に


おはようございます、free mental place 航です。

みなさんはいつも何時に起きています?

僕は毎日4時15分起きの生活を
今日で109日なのかな、
それとも110日だったかな、
続けています。

まあ、
朝のスタートが
この記事の更新という、
生活習慣に変更してからの日数というわけですね。

日中は
暑い日が続いていますよね。
夏だから
暑いのは当たり前、
全く持ってその通りなんですが、

それでも、
暑いの、嫌じゃないですか?

僕は、
休み以外の日は
会社の駐車場に停めた車内で記事を書いています。


画像1


こんな感じですね。

今朝は特になんですが、

とっても、
爽やかな涼しい環境なんですよね。

ちょっと
遠目に聞こえる蝉の鳴き声も
心地よいBGMとして聞こえるし、

なにより、

窓を開けているだけなのに、

ひんやりとした空気が気持ちいいんですよ。

6時台となると
車の台数も増えてきて
ちょっとだけ
賑やかになってきますね。

やはり、
5時台の時間帯、
この時間帯は
とても心地よい環境だと思います。

とはいっても、
5時40分までは
通勤の時間帯ですから、移動してるだけですけどね。

さて、
何が言いたいかというと・・・


土曜日の更新時間が
2週間連続で8時過ぎだったんですよね・・・。
先週は、9時近くだったのかな、
その前は休日出勤でしたので、
連休の日の更新時間が
ヤバかったですね・・・。
2日連チャンで
9時近くだったみたいですね・・・。


同じ時間帯に起きていて、
移動時間もないはずなのに、
更新時間が遅れている、


これは、ちょっと
イカンなあ。


明日はお休みですが、
思い切って環境を変えてみようかと・・・。
家で記事の更新をしていましたが、
その環境を変えてみて、どう変化があるのか、


やってみようかな、と。


まあ、
最初は人の視線が痛いですけど、
やがて、慣れます・・・。
そういうものです。

そして、
周りもまた、慣れるものです。
そういうものです。


さて、
明日の決意も新たに、
今朝も早速。


愛知緊急宣言 テレビ塔赤く


画像2

愛知県は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県独自の緊急事態宣言を出した。24日まで、お盆休み期間の帰省など県をまたぐ不要不急の移動や5,6人以上の大人数での会食、宴会の自粛を求めている。知事は会見で「しばらくの辛抱をお願いする。これを機会に拡大を徹底的に抑え、封じ込めたい」。
県と名古屋市は厳しい状況と宣言を周知するため、名古屋・栄の名古屋テレビ塔とオアシス21のライトアップを「厳重警戒」のオレンジ色から「危険」の赤色に変更した。
県は県民が県内旅行をする際の補助事業を続けており、知事はこうした旅行について「適切に対応を」と述べるにとどめ、県として自粛は求めない考えを示した。

オレンジ色から赤色に変更になってしまいましたね・・・。

でも、
シャア専用みたいで、
ちょっとだけ、心躍るかも・・・。

と、

そんなこと言ってる場合ではないですよね。

ただ、
補助事業ですか、
ありましたね、その関連をこの地区としてって・・・。

いきなり
トーンダウンと感じちゃいますが、
難しい立場なのも分からないでもないですしね。

少しでも、
抑え込めるようにしたいものです。


緊急事態宣言 評価と戸惑い

「この時期に重要」「お盆目前に」

県独自の緊急事態宣言発出を決めた6日の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、知事は「お盆休みの期間に一斉に行動・活動を自粛していただいて、一気に感染拡大を防止していきたい」と強調し、協力を呼び掛けた。医療関係者から宣言のタイミングを評価する意見が出た一方、お盆休み直前の決定で「相当戸惑っている人がいる」との声も上がった。
4月に続いて2度目の宣言だが、前回と異なり、17日から順次夏休み明けとなる学校の休校は求めず、名古屋市中区の錦、栄両地区の一部以外に休業や営業時間短縮を要請しない方針だ。
医療専門部会長は「全国的にも感染が高齢者に少しずつシフトしているし、愛知でも中等症が増えてきている。この時期の宣言は大変重要だ」と評価。県医師会の会長も時期を評価しつつ「前の第1波の時は水をかけたように(感染が)小さくなっていったが、同じ効果が出るか一抹の不安がある」。
知事は「状況を注視して適切に対応する。お盆休みが明けたあたりで様子を見て、医療関係の方を中心にご相談をさせていただきたい」と述べ、状況次第で期間の変更もあり得るとの考えを示した。

この方のこと、
何度も書いちゃいますが、
基本的にはあまり好きではありません。

ですが、
やる時はやるんですよね・・・。

いい時期だと
本当に思います。

まあ、
これぐらいクセが強い人じゃないと
引っ張っていくということは
難しいのかもしれませんね。

いい方に働く時と、
悪い方に働く時がある

そう思っていた方が
いいのかもしれませんね。


首相会見 わずか16分間

説明責任果たさず

首相は6日、平和記念式典など「原爆の日」関連行事出席のため訪れた広島市で、約16分間の記者会見を行った。首相の広島訪問では例年、慣例的に会見している。会見は予定された質問に答えた後に打ち切られた。首相は記者から「まだ質問がある」と続行を求められたが「節目、節目に会見したい」と述べ、立ち去った。
予定の会見時間は10分間で、内閣記者会の幹事社からは、事前に質問時間を十分に確保するよう申し入れていたが、官邸報道室は「日程が詰まっており難しい」と回答していた。
記者の腕つかみ質問制止
終了時に質問を続けた記者の腕を官邸報道室の職員がつかみ、質問を制止した。


この機会に、
そう思っている人が多くいる、

そう認識してもらいたいですね。

確かに、
適切ではなかったかもしれませんが、

それでも、やはり・・・。

そう思ってしまいます。


いつまで待たせるのか、

そして、
全く、響かない
同じような話し・・・。


評価を上げる人がいれば
評価を下げる人がいる、

ですね。


異なる種類の接ぎ木

タバコ属が「接着剤」

画像3

画像4


写真ですいません、
食糧問題、

ないとは思いません、

なんせ
昆虫食とか言っていますしね・・・。

それよりは、
こちらの研究を進めてもらって、
食糧問題解決に向かってほしいな、


ほんとうに、
心から、思います。


ドライブインシアター


画像5


安心を求めるなら、
これが一番ですよね。

観る機会が増えるかもしれませんね。



さて、なんとか今日も書き上げることできました。
それでは最後に本日の写真選ばさせてもらいますね。
いつも素晴らしい写真を提供して頂き、本当にありがとうございます。
後ほど、記事読まさせてもらいますね。

そして、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

今日さえ乗り切れば週末です。

お盆休みに入る方もいるんでしょうね。

今日一日、乗り切りましょうね。

それでは、また明日の朝に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?