見出し画像

育児服を決めたら、新しい刺激がほしくなった|2024年3月

いよいよ来月は復職である。
最後の1か月の育児服を決めよう。

▼先月の育児服

ベビーに便乗して服を買う

ベビーの保育園準備でいちばん厄介だったのが、服を買うこと。大量の着替えの用意が求められる上、セパレート必須だったのでゼロからのスタートだった。
4月に生後半年を迎えるので、とりあえず70サイズの薄手の長袖を調達することに決め西松屋で買い漁った。が、それでも足りず先日GUで追加購入をしたところだ。
その波に便乗して自分のTシャツも一枚買った。季節の変わり目には毎度薄手の長袖Tシャツがないと騒ぐわたしなので、先見性を発揮した次第である。
今回買った胸ポケット付きのコットン白Tシャツは、ベビー用に買ったものとお揃い。リンクコーデしちゃおう。

育児服を決めるために駆け込みネットショッピング

さーて今月の育児服を決めるぞ、と意気込んでパワポを立ち上げたはいいものの手が止まる。3月はもう冬じゃない。それに、手持ちの服に飽きてしまった。

春らしく気分を変えたい!
デニムパンツを新調したい!
…むくむくと物欲が湧き上がってきたので、自分の気持ちに正直になることにした。手持ちのデニムパンツは2、3年前に買ったスキニーと、5、6年前に買ったワイドパンツ。ここらで流行りどまんなかのパンツを履きたい!
というわけで、どまんなかかどうかはわからないけど好みのシルエットのパンツを二着ほぼ衝動買いした。さっき注文したばかりだから当然まだ手元にはないのだけど、サイトの画像をスクショしてパワポに貼りつけた。色は白とカーキ。ボトムスに明るめの色を投入できたので大満足である。

あと、デニムパンツコーデをいろいろ見ていたら、パンプスを履きたくなった。派手なパンプス履きたい(服はモノトーンがちだけど、足元は派手にしたがる傾向)。

部屋着、パジャマをアップデートしたい

今着ている部屋着は裏起毛のスウェットパンツに同じく裏起毛のハイネックトレーナー。とても暖かくてゆったりで気に入っているのだけど、そろそろ薄手にしたい。
マドレボニータの産後ケア教室に参加するために買ったユニクロのジョガーパンツがあるので、教室が終わったらそれを部屋着にしようと思っている。トップスはまだ最適解が見つけられていない。ベビーとお揃いで買った白Tシャツの着心地次第では、部屋着用に買い足すのもありかな。

パジャマは産前から引き続き着ているマタニティパジャマ。ワンピースとしても着られる丈の長い上衣(前ボタン)とウエストゴムが伸びきったズボンだ。やっぱり前ボタンは添い乳に必須だけど、丈は持て余してしまっているので短めがいい。そしてウエストゆるゆるでずり落ちてくるのがプチストレス。
ザ・王道パジャマって感じのやつがいいなあと思っているのだけど、子ども時代に着たきりなので選び方がわからない。来月の宿題として持ち越し。

今月の育児服

というわけで、今月の育児服。
どーん!

左の4ブロックが育児服、右は部屋着(仮)

育児服っていうよりは、来月復職することを見据えたラインナップになったかな。新しいデニムパンツを履くのが今からとても楽しみ!

保育園が始まったら、毎日ベビーと自分の二人分のコーデを考えないといけない日々になるので、少しでも省力化を図りたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?