見出し画像

ホーチミンに向けて#1【予防接種】

ホーチミンに向けての最初の準備は、予防接種だったと思います。

わたしは東京にある日比谷クリニックでお世話になりました。

ベトナムに渡航するにあたって、これをぜったいに打たなきゃいけない!というものはないそうで、どれも「推奨」でした。
ただわたしは、せっかく会社が負担してくれるんだし、打てるものは打っておこう!とクリニックに行くことにしました(このときは東南アジアにびびっていたのもあります)

日比谷クリニックにお世話になるのは2度目で、前回は約10年ほど前、アメリカの学生ビザを取るために予防接種が必要とのことで行きました。
※ちなみに、オーストラリアのワーホリに行くときはなーんにも打ちませんでした(本当は何か打たなきゃいけなかったのかしら…?)

今回受けた予防接種は下記の通りです。

・A型肝炎
・B型肝炎
・破傷風
・狂犬病
・日本脳炎
・腸チフス

2024年1月時点

※もしこれから準備される方は、最新情報を参考にされてください☺︎

1回打てばOKなもの、2回・3回と打たなければいけないもの、と種類によって接種回数はそれぞれ。
一度病院に行けば接種のスケジュールは全て病院側が提示してくれるので、それに合わせて次回打ちに行く、という感じでした。

予防接種は年明けすぐに1回目を打ちに行ったので、2月上旬には日本国内での接種はすべて完了しました。

ですが、まだ続きが…!
狂犬病は日本で3回打ったけれど、4回目を現地で打たなくてはいけないみたい。
忘れそうだな〜。笑

ちなみに赴任前の健康診断は今回わたしは受けなかったのですが(自身の会社で受けられる健康診断をしていたため)、夫の会社負担で赴任前健康診断を受けることも可能でした。

その他の病院系だと、歯医者さんの治療をしている方は日本でなるべく済ませていきたいところですよね!

わたしは今回は歯医者さんにこれと言って診てもらっているものはなかったのですが、ワーホリ前は親知らずを2本抜いて行きました。

あとは病院関係は、今回わたしは婦人科系の検診に行きました(これは後日書こうかな)

それから、目医者さん!
普段コンタクトを使っているので、これはもう少し渡航日が近づいてきたら行かなきゃなと思っています。

そんな感じかな〜。
以上、予防接種の記録でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?