見出し画像

ホーチミンに向けて#8【iPhoneのバッテリー交換】

先日、iPhoneのバッテリーを交換してきました。

iPhoneは12を使っていて、現在4年目!?です。
電池の減りが前よりも早くなって、これからベトナム暮らしになる上で少し心配。
でもiPhone自体が壊れているわけではないし、買い換えるほどではない…(というかこの高機能を使いこなせていない)

そこで調べてみたらiPhoneのバッテリー交換ができると知り、おぉ!これだ!とビビッと来たのでやってみることにしました。

わたしはApple Storeで交換してもらいました。
他も調べてみましたが、アップル正規代理店のようなところでもできるそうです。あとは街中のお店でもできるのかな?

Apple Storeで交換するには、事前の予約が必要で、アプリの「Apple Store」で予約をしました(たしか)
SafariでiPhone電池交換で検索したら、Apple Storeのアプリに飛んだ記憶。

そのアプリの中で行きたいお店・時間を選びました。
ここではApple Storeのほか、正規代理店も選べました。

わたしは銀座のApple Storeにお願いしました。
以前交換したという方のブログを読んだら、2時間弱で戻ってきたと書いてあったので、携帯を預けても携帯なしで過ごせる街でないと!と思い。
当日予約をしましたが、平日だったからか午前中に行くことができました。

時間になったのでApple Storeへ。
お兄さんに聞いたところ、バッテリーの容量が80%以下が交換する一つの目安だそうです。
わたしは当時83%でしたが、これから海外に行くことを伝えたら交換しましょう!と作業を進めてくださいました。

一応携帯の調子が悪くないかどうか診断をしてもらい、問題がなかったのでそのままお兄さんに預けました。

ブログで読んだ通り本当に2時間弱時間があったので、もうそこからはいろんなことを詰め込み!笑

有楽町のビックカメラでイヤホンの買取依頼→有楽町マルイで頼んでいたメガネの受け取り→有楽町ルミネで今使っているメガネの度数変更。
で、あっという間に受け取りの時間。

実は今回、データのバックアップを取らずに挑んでしまいました(本当はちゃんと取った方がいいです!!!
もしかしたらデータが飛んでしまうかもしれない、画面に貼ってある保護シールを剥がすことになるかもしれない、と説明を受けましたが、データが飛んだら飛んだだし、保護シールが剥がれたら剥がれただわ、と思っていました。笑

結果、データも保護シールも無事に戻ってきて、あぁよかった!

100%に戻りました!

今回のお値段は、14,500円!
新しいのを買うと考えたら全然いいや〜👌🏻

あと2年くらいはまたこの子に頑張ってもらいたいです(笑)

無事交換できたので、カフェー・パウリスタにてお昼☺︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?