見出し画像

#3 椿の森を守るボランティアへ参加してきました

こんにちは。鳥取県琴浦町、地域おこし協力隊のあきです🌿

先週末、町内の"椿を守る会"さんのボランティアへ参加をしてきました!

琴浦町には個人の方が所有する4.5haの"椿の森"があるのですが、そこには椿だけでなく、ツツジやアジサイ、ウメ、クスノキ、ヒマラヤスギ、クロモジ、それから、珍しいハンカチの木等々が植えられています。

元々の持ち主の方が他界されてから手付かずだったところ、お孫さんご夫婦が管理をすることになったものの、親族だけでは管理が難しい💦そこへボランティアの皆さんがサポートをしているという現状です。

当日はチェーンソーを使って伸びてしまった木をカットしたり、木の成長を妨げる植物を抜いたり、ツルを外したり…

慣れたチェーンソー捌きに驚き😳
ものの見事に薪サイズに!


私はと言うと…
ムカゴという山芋の芽??のようなものを拾い集めていました。(戦力外😆)
ひたすら、、木を揺すって、落として、かき集める!!

お米に混ぜて炊いたり、
炒って塩をかけて食べると美味しいそうだ!

全部で2,000本ほどある植物が綺麗に整備されるのはもう少し先になるかとは思いますが、こういった地道な活動を続けていること自体が素晴らしいなと思いました!

将来的にですが、所有者さんはカフェの開業やワークショップの場所にしたい等の計画があるようなので、椿の森が琴浦町の名所になったら良いなぁと思います。
植物に囲まれての森林浴は至福のディープリラックス場所になるはず🌿🌿

私にとっては、色々な植物がある森のお手入れに携われることが魅力的!
これからも時間があるときにはボランティアへ参加させてもらおう💪✨
森も山も川も海もぜんぶ、今あるものを大切に守ること。
出来ることからやっていこう!

と言う、本日の記録。

おしまい🌿

椿
ムカゴご飯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?