#7 古藤田博澄の【伊豆むあん】|幸せな人間関係を築くために(7話 あなたは今、幸せですか?)

【2010年5月21日(金)6:22 伊豆むあんブログより転載】
10年前の連載記事を転載しています。
情報や状況が古い可能性もありますが、当時の想いが今もなお価値のある情報としてお届けできることを願っています。

私たちが幸せに生きる上で、
五体満足で、健康でありたい・・・という身体的な側面は大きいが
愛し愛される、能力を得たい、自由でありたい、楽しみたい・・・
といった心理的側面を満足させるように、人間のいくつかの「遺伝子」はプログラムされているようだ。

そのことが、日々どのように行動し、何を「選択」するかということの基本になっている。

私たちは、幸せになろうとしている。
誰とでも良好な人間関係を築くことは、簡単なことではありませんが、「人との関わりが必要」だということはわかっている。

だから社会は存在し機能している。

私たちは、互いに生きるために一緒に努力をしている、なぜなら自分だけで努力するより一緒の方が簡単だし、効果的だし、なによりも一緒に協力し合うことが楽しいし気分もいい。

愛し愛されるってことは、もちろん自分ひとりじゃかなわぬこと、
何か人の役に立つ、力になれるというのは、楽しいし気分もいい。

人の役に立つってことは、自分の能力を最大限活かす事にもつながるし、必要な知識や能力を向上することになっている。

誰かがいつでも待っていてくれる、受け入れてくれる、信頼してくれているということは、自分の自由な行動に安心感をもたせてくれる。

こんなことも、あんなこともしたいという学習意欲が自然と沸いてくる。

あ~この人のためなら、こんなに楽しい時間をもっともっと持ちたい・・・

このような、心理学的な側面の基本的な欲求を満たす、毎日が送れたら・・・

「あなたは今幸せですか」と問われたら

「私は今、幸せです」と迷いなく応えるだろう。

そのためには、お互いが親しくなり、その親しい関係を維持することなのである。

【 ↑ 伊豆を愛するコトウダ社長の1週間はコチラ ↑】


【 ↑ MKニュースバックナンバーはコチラ ↑ 】






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?