見出し画像

どこでも嫁姑あるんやな。

先日ちょっくらThreadsを見ていたら立て続けに嫁姑の問題をあげてる人たちが目に留まった。
私も嫁で、同居して20年以上になりますがやっぱりね「同居はやめておいた方がいいよ?」

2年前に義父が亡くなり義母が一人になりました。
始めは落ち込みがひどく大変だったのですが、日がな一日表に出ることもなく家にいっぱなしで、テレビも壊れたからと買い替えることもなく、家にいるときは、クロスワードパズルを解いているだけという。体調が悪かったので朝・昼・晩と基本ご飯は作って出しておりましたが、このままだと「 あ、ぼけるな・・・これ 」と思い「せめて自分で今日の食事どうしようとか考えてくれ」と突き放しました。

そして先日、義妹さんが「ごめんなさい。気を悪くしてしまったら・・・」と前置きをしてから、「実はお母さん(義母)上げ膳据え膳のつもりだったみたいで・・・・」

上げ膳据え膳???!!!!
いやいやいやいやいやいや、、無理無理無理無理・・・

理由としては、我が家の生活リズムが義母の生活リズムとかなりかけ離れているからなのですが、義妹さんには「表に出ることもせず、趣味はクロスワードパズルだけ、それ以外は何もしてないし、せめて今日はこれが食べたいなとかそういうのでちょっとでもしてもらってないとぼけると思って。それと我が家は、この時間にご飯っていう生活リズムではないので、義母さんにはちょっと無理かと・・・」と説明をした。

いや、そもそもね?そういう関係だったのか?って義母には問いただしたい。
同居して20年以上ですが、ちみたちは好き勝手自由気ままにしてきたじゃないですか。
お金がないと言い、税金肩代わりしてくれと言ってきたのに、次の日には800万もする新車が納車されたり、年に2回旅行に行ってましたが、その泊まっていた旅館はおひとり様5万とか6万する旅館で、2泊とか・・・

もうね、私が壊れそうになったので
「あーそうか。マンションの上下の家庭って考えたら気にならないじゃん?だって、他人の家庭の話だもの。マンションの下の人が新車納車されても、高級旅館に何泊していようが、高級旅客列車に乗ろうが気にならないじゃん」
って切り替えてからは気にならなくなりました。
気にしないようにしていたというおのが本当のところですが、こういう風に考えていないとほんとに壊れると思った。

こちらは、夫の病気が悪化して休職したりしてほんとに大変だった。毎月の支払どうしようとかほんとに毎日毎日頭悩ませていたことの方が多かった。そんな状態でも私がやってこれたのは、「マンションの上の階の人、下の階の家庭の話だもの。」と割り切ってられたから。

「うちに頼られても~足立のおばあさん(義父の母。義父は婿養子)にお金借りなさいよ」と義両親に言われ、そのおばあさんには
「あんたの親たち(義両親のこと)にいくら金出してるんだとおもってんだかねぇ。。土地と家を買うって一度目だして、二度目(二世帯住宅建てるのに土地と家を買いなおした)も出してるんだから、私にお金返さなくていいから、2人(私たちのこと)にお金をその分渡してやってって言ってあるのよ」
と言われ

もうこいつらには頼れないと思ったし。
だから、頼らず頑張った。カードで金を借りたりもした。必死こいてきた。

・・・で、今更「上げ膳据え膳」って言われても
正直そういう関係じゃないじゃん。
他人に対して朝・昼・晩のご飯出し続けるほど私はできた人間じゃない。

とはいえ、、、同居しているのでどこかで面倒は見ないとならないときがくると思う。
でも、同じ場の空気を吸い続けるは私には到底できそうにない。
足立のおばあさんに言われたことは義母も義父も夫も義妹さんも知らない。もちろん、足立のおばあさんには、義両親からそっちから金を出してもらえと言われたこと知らせずに天国へ見送った。

私の心の中にしまい込んだまま。誰にも言うつもりはないしね。
ちなみに義父が亡くなって義母だけになりましたが、貯蓄は一切しておらず。退職金もほぼ使い切ってる様子。全部旅行と車と病院代(義父が透析したり色々とお金がかかったので)に消えたようで。

政府・・・ほんとにもうちょっと年金あげてあげられんかね?
せめて、一人で食って病院に行って薬もらったり、余ったお金を数か月溜めたら壊れたテレビ買い替えるとかエアコン買い替えるとかできるぐらいの年金支給額にならないですかね?

面倒をみろというのなら、手取りをあげていただきたい。到底無理です。
高度経済成長期、バブルと体験してきたとっても美味しい時代を生きた年配の人達のわがままを叶えるのには到底今の手取りじゃやっていけないです。わがまますぎてこちらが振り回されてて辛い。

てか、同居解消したら全部丸く収まるんじゃね?って最近本気で思ってる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?