見出し画像

私の人生修行〜刺繍糸を買う時間を共にする忍耐時間〜

10時05分からスタート。

今日で4回目の
長男の刺繍糸のお買い物。

手ぶらで望んだ1回目。
コートのポケットに生地を忍ばせてきた
2回目、3回目。
季節変わって、半袖の今日。
以前、アートの先生からいただいた
ステキ刺繍バックに
生地を入れて持ってきた長男。

おーーーー!
側から見ると、
いかにも手芸男子☆

画像1

彼が刺繍糸を選んでいる間の
時間の長さは
過去2回で短縮されてきているものの、
かなりな時間を要することを
体験で学んでいます。


この時間を、
ストレスと感じることなく
私にとって有益な時間にするため
昨日、話をしてみました。

「お店まで送るから、選んでいる間
近くのお店で仕事しててもいいかなー?」

「・・・・・」

「あっ、ごめんね。
一緒に待ってて欲しいのはわかるんだけど、
ただ待っているのはストレスになるからさー。
あっちこっちフラフラするのも、
怪しいって思われるかもだし〜」

「・・・・・・」

ここで自分の気持ちのベクトルを180度方向転換!

「そっかー。
一緒に待ってる方がいいんだよね。
そうだよね。
じゃあ、本もって、スマホでできる仕事するわ。
側にいるってことは、写真も撮るよ〜笑」

そんなわけで、
彼の斜め後ろでこれを書いてます。

選んでいる写真、
もっと撮りたいのだけど、
先程の1枚で
ギロリ!と嫌がられたので、
もう撮れない。

シャッター音しない
カメラがあるといいんだなぁー。

〜10時25分〜

黄緑系2色 ピンク系1色を
持ってきたいくつかの生地に
何度も何度も色合わせ。
何度も何度も。

さぁ、ここまできたら!思うと大間違い。

案の定ーーー、
1色引き出しにしまった、、、、。

画像2

ゴールはまだまだ。

〜10時40分〜

黄緑1色
ピンク系3色に増えてるー。
そのピンクの色の近いこと!

「どれでもいいんじゃない?!」
「みんな買えばいいんじゃない?」
なんて、
心の中で思うけど、
その微細な色の違いを
何度も何度も
何度も何度も
生地に合わせて悩んでいる。

あー、椅子が欲しいなぁー。 
手芸やさんにカフェ併設されてたら
いいのになぁーーー。

画像3


〜11時05分〜

1時間経過。

一見違いがわからない黄緑2色
一見違いがわからないピンク2色

迷宮の2択
色選びラビリンス


〜11時09分〜

決着!!!!

悩みに悩んだ1時間4分!
選ばれし2本の刺繍糸!!

20%オフの割引ハガキつかい
お会計 176円。

リーズナブルな金額に
いやさ、
悩んだあの糸たち、
全部買ってもよかったじゃんーって、
思ってしまう私。

いやいや
彼が納得したことが何より☆


車に乗ってから
帰宅するまで、
「疲れたー」をたぶん5回くらいは言ったかな?
私が。

自分の買い物ならいいんだけど、
人の買い物に付き合うって、
それも動きのない買い物に付き合うって、
ねー。

今日も私、がんばった!








サポートいただけたら嬉しいです。今は自立が難しい長男のアート作品を使ったグッズ制作販売やそのためのスキル取得など、彼と共に生きる術に活用します。