見出し画像

うれしい予感(6月12日~6月18日)

6月12日(月)
・新記事を増やすばかりではなく、リライトもバランス良く進めなければと今日はリライトに専念。純喫茶ヒスイや季節需要の記事のおかげでPVが増えている。収益につながればより嬉しい。

6月13日(火)
・徳島への旅行計画を立てる。山之内遼さんの訃報を聞いたのが徳島の純喫茶ブラジリアだった。ショックのあまり立ち寄れなかった「いかりや珈琲店」にようやく行ける。


6月14日(水)

・今週末、4月から参加しているものかきコミュニティの講座が終わる。終わったあともコミュニティには所属できるが、一人でやっている方が性に合っていると感じたので辞めるつもり。講座の中で「自分をマーケティング思考でブランディングするには」というワークがあり、私が自分の宿題にしたのは「noteでポートフォリオ作成」「SNS上での交流に慣れる」「写真撮影の練習の継続」の3点。
・その中から最も難易度の高かった、ポートフォリオの作成に取り組む。
noteでポートフォリオを公開するのはずっとやりたかったことだけど、先延ばしにしていた。ブラッシュアップは少しずつしていくとして、とりあえずのものを公開できてよかった。


6月15日(木)

・徳島行きのバスとホテルを予約。せっかく四国に行くのだから9年ぶりに高松にも行くことにした。高松在住のブログの読者さんがおすすめしてくれた喫茶店にも寄りたい。
リーマンショックの影響で勤めていた会社が倒産したとき、高松をひとり旅した。その後勤めた会社は私がうつ病で辞めた数年後に、会社が不祥事を起こして解散してしまった。もしひとつだけ自分の記憶から抹消できる魔法があるならば、不祥事を起こした会社に勤めていた記憶を消したい。

6月16日(金)
・ものかきコミュニティの卒業課題に着手。文章に自分の感情を乗せて書くのが苦手なのだけど、それを克服するために入ったのだからしんどくても向き合っている。

6月17日(土)
・12月に展示するイベント会場の下見のため、あびこへ。数人の参加者がひと部屋ごとに分かれてアート作品を展示するイベントで、私は喫茶ドローイングさんをお誘いして2人で喫茶店フェスをやることになった。
12月はまだ先なのでどんな展示になるかはわからないけど、今までの集大成になればいいなと思う。
・ドローイングさんに9年ぶりに徳島に行くことを話した。徳島の純喫茶ブラジリアで山之内遼さんが亡くなったことを聞いたので以来徳島には行けなかったという話は「喫茶店の旅」に書いているのだけど、読んでいるはずの内容を覚えていないようだった。第三者からしたらそんなものなんだろう。私はいつまで過去に囚われているんだろうか。
・写真撮影の許可を得ずにこっそり写真を撮るなど、他人の行動でモヤッとすることが多い。喫茶店を利用する上でのマナーもうまく伝えていきたい。

6月18日(日)
・ものかきコミュニティ、最後の講座の受講終了。あとは卒業課題を出すだけ。今後も任意で参加はできるものの、私は最初から3か月だけのつもりで参加していたので、自分で納得いくものを書いて有終の美を飾りたい。
・写真、文章に続いて、学んでみたいのは話し方。相手に伝わる話し方をマスターしたい。まずは話し方に関する本を読んでみよう。

100円から投げ銭可能です。サポートしていただいたお金はブログ運営費に充てさせていただきます!