見出し画像

渦潮を見るつもりじゃなかった(7月10日~7月17日)

7月10日(月)
・蔵書とCDを少しずつ手放すためにコツコツとメルカリで出品。
早速1冊売れた。シェア型書店で毎月得た店番代くらいをメルカリで稼げたらいいのだけど、売れにくくなったよなぁ……。

7月11日(火)
・海の日の連休を利用して大塚国際美術館に行くことにした。大阪からなら日帰りでも行けるのだけどせっかくなので鳴門で一泊する。この時期はどこのホテルも高い。

7月12日(水)
・絶好調だった持ち株がすべて下落。金運が上がってきたと思っていたのは勘違いだったのか。

あまの川


・お取寄せした風流堂の「あまの川」をおやつにいただく。見目麗しい和菓子にうっとり。食べるのがもったいない。

7月13日(木)
・持ち株回復の兆し。私の悩みの大半はお金が絡んでいる。ブログはGoogleアドセンスという広告配信サービスで得た広告収入で運営費をまかなっているのだけど、今月は前年の同時期とくらべて半分以上も広告収入が下がっている。メルカリで賄うのも限界があるよ……。

7月14日(金)
・オリックスの株主優待で選んだ熊本県産 あか牛生ハンバーグが届く。早速夕食でいただいた。
・高松在住の読者さんに教えてもらった喫茶店の記事を公開。


7月15日(土)

・大切に仕舞っていたCDも少しずつ手放す。森ゆにの「夜をくぐる」はライブ会場でご本人にサインを貰った思い出の一枚だが、しんどかった時期を思い出すので手放すことにした。「とても良い品を譲ってくれてありがとう」と落札者からメッセージが来た。大事にしてもらえたら嬉しい。

7月16日(日)

システィーナ・ホール
Adobeのヴィーナス(わかる人はわかる)


・高速バス往復乗車券と入館券引換証がセットになったお得なきっぷを使って大塚国際美術館へ。滞在時間は5時間ほどあったけど、全然足りなかった。幸いバスで気軽に行ける距離にあるから、次は予習して準備万端にして行こう。関連本を図書館で予約。


客室から海と大鳴門橋が見えた


・日帰りでも良かったのだけど大塚国際美術館から徒歩でも行ける鳴門グランドホテル海月に宿泊。客室が広かったことと、夕食と朝食が地元特選食材を使ったバイキング形式だったことが良かった。

7月17日(月)

約20分のクルージング


・海の日。うずしお汽船で鳴門の渦潮クルーズを楽しんでから帰阪。疲れていたのでバスの中でぐっすり。留守番中の猫の様子が心配だったけど元気でほっと一安心。明日からはいつもより構ってあげよう。

100円から投げ銭可能です。サポートしていただいたお金はブログ運営費に充てさせていただきます!