見出し画像

取材の経験を積む(8月1日〜8月7日)

8月1日(月)
・今日から8月スタート。18きっぷであちこち出かけたいけど酷暑のせいでお出かけモードにはならない。今月の課題はwebメディアに載せるインタビュー記事の作成と、伸ばし伸ばしになっているブログ記事の更新。

8月2日(火)
・お盆休みは旅行代金が高くなることもあり毎年家でのんびり過ごしているだけど、今年は4年ぶりに岡山と倉敷に行くことにした。実は岡山への移住を考えてるんだよね。新天地で新生活がしたい。

8月3日(水)
みつばち古書部と書肆七味の運営者である岸さんに取材。居留守文庫の話や、シェア型書店の源流であるみつばち古書部について話を聞いた。私がみつばち古書部に参加をはじめたのは2018年10月から。岸さんとは毎月顔を合わせているのに個人的な話はもちろん5分以上会話したことがなかった。どんな雰囲気になるのかわからず眠れないほど緊張していたけど、インタビューは和やかなムードで終わった。良い記事に仕上げよう。

居留守文庫
居留守文庫店内

インタビューを録音させてもらい、後で聞き直したら自分のリアクションの言葉選びが酷い。もうちょっと感じのいい言葉を返せただろうとか、もうちょっと掘り下げられただろうとか、反省点が多かった。書くことはもちろん人との会話、接し方も自分の大きな課題なのでバージョンアップさせたい。

和歌山のとある喫茶店から「ぜひ来てほしい」とDMをもらった。「おすすめ喫茶店の自薦は大歓迎」とプロフィールに書いてるんだけど、DMをもらったのははじめて。和歌山は大好きなので嬉しいし、やる気が湧いた。発信者にはポジティブな反応とエールを贈りたい。それが巡り巡って自分に返ってくると思うから。

・Youtubeで青森ねぶたの中継を見る。青森ねぶたは10年前に見たのが最後。また生で見たいし、おばあちゃんのお墓参りにも行きたいな。

8月4日(木)
・インタビューの文字起こしと構成を考え、原稿を進める。どういう構成にすれば最後まで読んでもらえるのか。ブログを書いているときは考えもしなかった。

彦根の喫茶店、UCCカフェメルカードの藤居さんからDMをもらう。山之内遼さんのお母様とご縁をつなげてくれたのは藤居さんだ。文筆家・喫茶写真家の川口葉子さんがたまたま店を訪問したとのこと。川口さんの本は何冊も持っているし、Twitterもフォローしているので、店に訪れたことは既に知っていた。

川口さんは生前の山之内遼さんに会ったことがある数少ない方だ。藤居さんは私のことを川口さんに伝えてくださり、インスタで川口さんとつなげてくれた。私にとっては雲の上の方なのでメッセージを送る勇気はないけど、ありがたい。そろそろ彦根にも行きたい。再訪したい場所ばかり。

川口さんの投稿はツリーになっているので最後まで読んでほしい。


UCCカフェメルカード彦根店のマスター・藤居さん

8月5日(金)
・朝から原稿に取り掛かり、夕方入稿。1500字なのに、より伝わりやすいように推敲していたので時間がかかる。でも初回よりはスムーズに書けたかも。経験を積むのみなんだけど、企画から考えないといけないのが難儀だ。

・今晩もYoutubeで青森ねぶたの中継を見ながら晩酌。仕事を終えたあとの「ほろよい」は格別。

デイリーポータルZとnoteの配信「おもしろい記事をつくる方程式」が興味深かった。
編集部の石川さんの「説明を書くと記事を書き終わった気持ちになる」という言葉をメモ。記事を面白くするにはサービス精神が必要。

【面白い記事にするためには】

・原稿は書き終えて終わりではない
・冗談を入れたり、比喩を追加したり、「おもしろくする」工程をもうける
・「この表現普通だな」をぜんぶ書き直す
・面白くするために不要な情報や文字数をモリモリ削る(おもしろ密度を上げる)
・超ラフに書いて「おもしろくする」を5周くらいする

「おもしろい記事をつくる方程式」より

8月6日(土)
・松江の老舗和菓子店「彩雲堂」の満天をおやつに食べる。毎年6月頃から七夕に似合う和菓子を食べ続けているが、今夏はおそらくこれで最後。

満天


・少しずつ見ていた寺内康太郎監督の「帰ってきた!監死カメラ」1〜3を見終わる。そもそも監死カメラシリーズを見たことがないので最初は戸惑ったけど、続けて見ると面白さがわかった。失敗だったのは先に「心霊マスターテープ」を見てしまったこと。監死カメラシリーズでホラードキュメンタリーの土台を作ってから、「心霊マスターテープ」を見るべきだった。幽霊には関心はないけど、非日常とドキュメンタリーは好きだ。しばらく追いかけてみよう。

8月7日(日)
・家でのんびり。今晩は五所川原立佞武多の配信を見た。来年は現地で青森ねぶたと五所川原立佞武多をハシゴしたい。

100円から投げ銭可能です。サポートしていただいたお金はブログ運営費に充てさせていただきます!