見出し画像

週報(10月25日〜10月31日)

10月25日(月)

一日中雨。
ずっと以前にメルカリに出品したCDが売れて、発送に出かける。
ダイコクが5%オフの日なので出かけるきっかけになったし、断捨離も捗った。
夜は今季初鍋。

10月26日(火)

JR西日本どこでもきっぷを使いたいので、旅行計画を立てる。
宿泊したことがない山口県に泊まりたいけど、行きたい場所のアクセスが悪くて迷う。

夕方から歯医者。
歯医者が怖くて治療を先延ばしにしていたせいで、インプラントの可能性も……。
大金が飛んでいく……。

10月27日(水)

山口県のホテルを予約。
下関と萩に一泊ずつ。
天気に恵まれますように。

昨日注文したAmazonの商品が、午前中届いた。
山形の芋煮が家で楽しめる「味マルジュウ」は何本もリピートしているダシ入り醤油。
今季もお世話になります。

10月28日(木)

予約した本を引き取りに図書館へ。
ブログ用の喫茶キツネ雨の記事にとりかかるものの、難産。
明日に持ち越しになった記事ははじめてかも。
写真はいい感じに撮れていた。

10月29日(金)

キツネ雨の記事をなんとか仕上げてUP。
図書館に本を返却に行くついでに予約した切符を受け取るつもりが、すっかり忘れていた。
老化。

【尾道・喫茶キツネ雨】給仕は狐?現代に蘇る大正ロマンのカフェー

10月30日(土)

晴天。
1日だけ開催されるkunihito.mikiさんの写真展を見るために、あびこのレンタルスペースへ。
mikiさんの個展会場は開放的な空間で、金木犀の香りが漂っていた。

写真展に行くのが好きだったはずなのに、実際に足を運ぶのは何年ぶりだろう……。

過去に自分が写真展に挑戦したことすら忘れていた。
◾️https://kotorisu.tumblr.com/post/114123525833


kunihito.mikiさんの存在を知ったのはTumblrかRECOがきっかけで、数年くらいは追っかけているはず。

スマホやPCの画面越しでも心地よい写真なのが伝わってくるのだけど、プリントされた写真を見ると心の動き方が段違いだった。

この感動を忘れないうちに写真を撮りに行かなきゃ!と被写体を探してずんずんと歩いていたらいつの間にか堺に来ていた。

何軒もの喫茶店に振られて、ようやく見つけた大学前の小さな喫茶店で買ったばかりのZINEを開く。

満たされた休日。

10月31日(日)

10月の最終日、昼に投票へ。
高梁川流域ライター塾をリアルタイムで受講したり、生きた建築ミュージアムをオンラインで楽しんだり、ネット漬けだった1日。

今月もお疲れ様でした。

100円から投げ銭可能です。サポートしていただいたお金はブログ運営費に充てさせていただきます!