見出し画像

怠ける一週間(5月23日〜29日)

5月23日(月)

勉強の証


・プリントアウトした試験問題と参考書に占領されていたデスク周りを整理。
FP2級の試験勉強をはじめたのは4月第3週頃からなので、勉強時間は実質1か月ちょっとかな。
1月に3級を受けていたから、いきなり2級を受ける人よりは問題に慣れているはずなのに、1月から4月までの間にすっぽりと頭から抜け落ちてしまった知識が多く、一からやり直す羽目に。

3級は自己研鑽というより頑張った証がほしくて勉強していただけだから、抜け落ちるのは当たり前なんだけど。

2級の勉強を独学でするために使っていた本は、1級FP技能士おーちゃんこと小田博隆先生が執筆した「イメージで攻略 わかる! 受かる! ! FP2級 AFP テキスト&問題集」と「2022年5月試験をあてる TAC直前予想模試」の2冊。

過去問は「過去問道場」で解けるんだけど紙ベースでないと頭に入らないため、わざわざ過去問題をプリントしてやってました。
本だけでは理解できない箇所はおーちゃん先生やお金の寺子屋さんなど、FP系YouTuberの動画で学習。
独学はモチベーションを保つのが大変だったけど、時間に余裕がある私にとっては最適でした。


5月24日(火)
・早起き癖がついたのか6時過ぎに目覚め、7時には布団から出ていた。ブログを書きたかったけどYoutubeをダラダラ見ていたらあっという間に晩御飯を準備する時間に。試験が終わってからの楽しみに取っておいた「みずのいろ」を開封。明日は手術。早くに床につく。

みずのいろ

5月25日(水)
・インプラント2回目の手術日。あらかじめ処方された抗不安薬を飲んでいたので、不安よりも眠気が勝っていた。手術は15分ほどで終了。
昨年末に受けた1回目の手術後、麻酔が切れてからの痛みと顔の腫れが酷く数日寝込んだが、今回は術後の痛みがなく貰った痛み止めも飲まずに済んだ。帰宅後爆睡。

5月26日・27日
・生理中でずっと眠い。今日も術後の痛みはなかった。
・飼っているサビ猫が半年に一度のペースで布団にスプレー(おしっこ)するという悪癖に悩んでいる。木曜の夜中に盛大にされてしまい、畳の上で寝る羽目に。真冬じゃないからマシだけど辛い。

5月28日(土)
・図書館で話し方に関する本と書き方に関する本を借りた。文章を読むのがしんどいが、少しずつ読み進める。
・GYAOで「川の底からこんにちは」を鑑賞。2010年の公開時映画館に観に行った記憶があるんだけど、見るのはそのとき以来。10年ほど前に鬱になり寝たきりで過ごしていた。鬱になる直前には映画を見に行く心の余裕があったんだなと当時のことを思い出していた。

5月29日(日)
・1か月ぶりにブログを更新。3月末、名古屋で喫茶店巡りをした際に訪れた中村区「サンモリー」という喫茶店について。6割の完成度でいいから、手つかずになっている記事に取り掛かりたい。

1か月くらい名古屋に住んで東海圏を周遊したい。はじめて一人旅したのが名古屋と岡崎と常滑だったので、岡崎と常滑にも再訪したい。行く時間はあるけどお金がないのです。シンプル。

100円から投げ銭可能です。サポートしていただいたお金はブログ運営費に充てさせていただきます!