見出し画像

カフェの夢、53日目。


ヴィーガンチーズケーキ、
第一弾、失敗。

(ToT)あ〜〜〜〜。
   (↑今日から4日間、食事兼おやつはこれ!の、嘆き。)

それでも、
『チーズ感を出すなら、レモン汁増量と塩味。』
『・・・豆乳、”数え間違えた”に、違いない・・・。』
        ↑
        ”短期記憶”が怪しい、昨今。

酒粕の質は、良かったようで
しっとりいい感じ。


少しだけ、飲まない立場では
お酒感が、気になった。


『これ、ケーキじゃなく、スパイスを足して
 野菜やパンのディップに、良くない???』


失敗したからには
いくつもの改善案を、出しておく思考。


そうか、これ
『小麦粉不使用』のお菓子だ・・・。


((^^)あと1回ぐらいは
       やってみようっと。)


個人的にはブルーベリーを増量して
パイナップルを、さらに入れたい♫


ベースにグラノーラと
ナッツ類をもっとしっかり入れて


ザクザク感も、欲しい❤️


よしよし♫

ちゃんと失敗作が、次の意欲に変換。


習慣になってしまった
「バナナ買い」「人参買い」のために


来週は再びバナナケーキや
人参ケーキに戻るかもしれないけど。

(気まぐれな日々の決断と、行動。)


残っている酒粕を
生地に混ぜ込んでも、いいかも?


チーズケーキ失敗により得た
「副産物」たち。


酒粕と共に
味噌やら、豆腐やら


日本食材を、お菓子にも
おかずにも、今後導入してみよう♫



この頃は
自宅にいるせいか?


16時間断食していても
朝、お腹が空いていないことがある。


もしかしたら
昼だけ1食にも、なれるかも???


パン食中心で生活していると
甘酒や酒粕、玄米にしても


お米由来のものの消化に
時間がかかるようにも、感じる。


体温は十分高い現在だから
「野菜」「フルーツ」「ナッツ」を


これからこの夏の定番に
できるかもしれない。


(^^)・・・あれ?

試行錯誤が続くなら
『おやつ、一食生活』になるかな???


ま、いっか❤️


ブランチ計画とともに

彩りをお皿に、少しずつ増やしていこう♫


立ち寄った本屋さんで

お久しぶりに「うかたま」さんを購入。


今年は梅仕事、できるかな?

赤紫蘇ドリンクが、いいかな?


日々の生活を

工夫して楽しんでいる人たちには


長く、冊子の中に憧れてきた。


やっと私も、

それに近づいてきたのかもしれない。


”かすかな記憶”でも、


祖父母宅で、

採れたて野菜や
山菜の作り置きで、もてなされたり。

田舎暮らしの知恵の中に

梅酒や紫蘇ドリンクの
美味しい幸せを体験している


私たちの、これからの役割❤️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?