見出し画像

Twitterのシャドウバンから復活しました

こんにちは、ことりです。
今日はTwitterのシャドウバンから復活したお話です。

■シャドウバンってなあに?

シャドウバンというのは、なんらかの規約に違反した場合に与えられるペナルティ。
ツイートやアカウントが他の方に見えにくくなるようです。

■どうやって知ったの?

私が知ったのはいつもお世話になっている「Kindleシスターズ」。
ツイートの共有をしたときに、「疑いのあるコンテンツの可能性があるのでメッセージを非表示にしています」と表示されたようです。

「これはスパムではありません」を選ぶと表示されるようですが、選ぶのもちょっと勇気がいりますよね。

そして、シャドウバンチェッカーで調べてくださった方に、「重めのシャドウバンになっている」ことを教えていただきました。

この日は「なんとなくいつもと違う…」というのは感じていました。
ツイートしたあとも「いいね」がつかない、コメントもつかない状態だったからです。
もしそういうことがあった場合は、シャドウバンになっているかもしれません。

■シャドウバンの調べ方

シャドウバンチェッカーを使って調べることができます。
私も実際に使ってみました。
結果がこちら↓

でも、シャドウバンチェッカーも色々あって、結果もけっこう違ったりします。
そして試しているうちにこんなのが出てしまいました。

複数のシャドウバンチェッカーを使ったので、どれが原因で出たかわかりません。
それからは怖くなって使わなくなってしまいました(汗)
↑の警告は無視しています。


■復活までにやったこと

それでは復活までに私がやったことを順番にご紹介します。

①ヘルプセンターに異議申し立て

シャドウバンになって2日後。
こちらのツイートを参考に異議申し立てをしました。

Twitter社からの返信はこちらです。
(返信は2日かかりました)

アカウントの制限につきまして、ご連絡ありがとうございます。
Twitter社では、プラットフォーム上で悪影響を与える言動を行うアカウントに対して、何らかの措置をとる場合があります。言動には、他のアカウントとのやり取り、ツイート内容、不適切コンテンツ、あるいはTwitterルールへの違反行為などが含まれます。
措置によっては、当該アカウントのコンテンツが表示されなくなる場合があります。詳細については、Twitterのブログや、ヘルプセンターをご参照ください。
大抵の場合は、この措置は一時的なもので、悪影響とみなされた言動がその後確認されない場合は、アカウントで全機能を利用できるようになり、またコンテンツも表示されるようになります。
ご利用のアカウントがロックまたは凍結されており、この判断が誤っていると思われる場合は、こちらのフォームを使用して異議申し立てを行ってください。
今回のお問い合わせについては、これにて対応を終了します。本メールに返信をされても返信内容の確認はできませんのでご了承ください。継続してサポートが必要な場合には、こちらより改めてお問い合わせください。

Twitterサポートチーム

異議申し立てですぐに復活できた方もいらっしゃるようですが、私の場合はダメだったようです。

②Twitterを放置する

「大抵の場合は、この措置は一時的なもの」というのを信じてしばらくTwitterを放置します。

③原因を考えてみる

一週間以上が経過し、ここにきてようやく原因を考え始めました(遅)。
シャドウバンになった日にやったのは、引用RT。

その引用RTを共有したときに「疑いのあるコンテンツの可能性があるのでメッセージを非表示にしています」と表示されているので、その引用RTを削除しました。

そしてこの日は外部リンクが貼られたツイートを何件かRTしています。
それぞれ別の方のツイートでしたが、外部リンクは同じものだったので、それも削除しました。

④恐る恐るリプしてみる

リプすると復活することがあるらしいと聞き、恐る恐るリプをしてみます。

⑤ツイートしてみる

ツイートすると復活することがあるらしいと聞き、恐る恐るツイートしてみます。

このツイートをしてすぐに、「いいね」やリプをいただきました!
どれが良かったかわかりませんが、復活していたみたいです!

■シャドウバンチェッカーを使わずに調べる方法

実はシャドウバンチェッカーを使わなくなってからは、ユーザー名(@kotori_books00)で検索して調べていました。

①iPhoneの検索結果

iPhoneの検索結果はこちら。
恐る恐るツイートしたときにシェアした画像です。


②パソコンの検索結果

そして、皆さんから「ツイート見えてるよ!」と知らせていただき、パソコンで検索してみたのがこちら。


まだ検索結果に表示されず、Kindleシスターズに質問して@の前にスペースが入ってしまっているのを教えていただきました(汗)

そうすると、iPhoneの検索結果も疑わしいですよね。
そうなんです。iPhoneのほうは@を入れてなかったんです(汗)

なので、ずっとシャドウバンが解除されないって思っていたけど、どこかのタイミングで解除されていたかもしれません。
それがどこかは謎のままです(笑)

でも調べてくださった方の日付からすると、少なくとも1週間以上はシャドウバンになっていたようです。

ということで、ようやくTwitter復活します。
長々とお読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?