見出し画像

ヴルカヌスプログラム振り返り🇪🇺🇪🇸(生活編)体験談②

8ヶ月のスペイン生活を通して経験したこと、感じたこと、を記録します。

家探し、住民登録、携帯契約など一通りの経験ができ、将来どこか日本以外の国に住みたいと思っても出来そうだなと自信になりました。(もちろん過去の先輩の情報など多くの方に助けてもらったので感謝しています🙇🏻‍♀️)


家の手続き

日本にいるうちから、idealistaというアプリから家探しを始めました。このアプリでは、今住んでいる人、値段、場所、設備などなど色々な情報を見ることができ、オーナーに直接連絡もできます。私は5つほど目星をつけ、7月頃オーナーに連絡をしました。(8月に渡航予定でした)ネットでコンタクトの取り方を調べて、送る文章を考えました。

以下が送った文章です。


Hola buenas,
こんにちは、

Me interesa esta habitación y me gustaría hacer una visita entre el 7 y el 10 de agosto.
私はこの部屋に興味があり、8月7日から10日の間に見にいきたいです。
(8月6日から11日の間は事前にAirbnbで民泊を予約しました。その間に家を見に行く予定でした。)

Además me gustaría saber si puedo empadronar.
また、この部屋で住民登録ができるかも知りたいです。
(※重要※オーナーの中には税金を免れるために違法で部屋を貸している人も。その場合、住民登録をしたいと言ってもさせてもらえない、または税金分を払えと言われる)

Me llamo 〇〇 y soy de Japón. Tengo 22 años. Puedo hablar inglés y estoy estudiando español.
Soy trabajadora, tranquila, y simpática.
私は〇〇で、日本出身です。22歳です。私は英語を話すことができ、スペイン語は勉強中です。
(スペイン語を話せると書くとテキストでのやり取りがめんどくさいため、電話がかかってくる可能性あり)
私は働き者で、落ち着いていて、人柄が良いです。
(シェアアパートを申し込んだので、自分が変な人ではない、他の人と一緒に住みやすいことをアピールしました)

Soy estudiante de Japón y voy a ir a Tarragona para una practica en la empresa de coche. Por eso no estoy en casa durante el día.
私は日本の学生で、車の会社のインターンのためタラゴナに行く予定です。そのため、日中は家で過ごしません。

Ahora estoy en Japón buscando una habitación. Voy a llegar a Tarragona 6 en Agosto.
今は日本にいて、部屋を探しています。タラゴナには8月6日に到着する予定です。

Me gustaría mudarme entre el 11 de agosto, y hasta el 20 de marzo.
私は8月11日に引っ越しをし、3月20日まで滞在したいです。

Muchas gracias y espero tu respuesta!
ありがとうございます、お返事をお待ちしています。

名前


返事が来たのは連絡をとった5つ中3つでした。スペインに着いてから、1つ目の部屋を見学に行きました。部屋自体はよかったのですが、事前に住民登録のことを言っていたにも関わらず、オーナーに住民登録をしたいなら200ユーロを払ってと言われたため、この部屋はやめました。
2つ目の部屋は、オーナーの人柄がとにかく良く、家賃も高くなかったためその場で契約をしました。
3つ目の部屋には見学断りの連絡を入れました。
こうして、借りたアパートではインド、ケニア、チュニジアの仲間とシェア生活をしました。その1ヶ月後、幸運にもオーナーさんが所有していた別のリフォーム済みの部屋にチュニジアの女の子と共に移動することができ、スペイン、メキシコの女の子達と共同生活をしました。

ルームメイトとの生活

私は、スペイン人、チュニジア人、メキシコ人の女の子達とルームシェアをしていました。部屋は各自あり、バスルームやキッチンをシェアしていました。

私の隣の部屋にはチュニジアの女の子が住んでいたのですが、時差の関係で夜遅くまで毎日家族と電話をしていました。壁が非常に薄く声が丸聞こえでかなり辛かったです…(笑)
このときAirPods Proのノイズキャンセリングの機能がとても役に立ちました。

(話し声だけでなく、海外では外の騒音がすごいこともあるので耳栓やノイズキャンセリング機能のあるイヤホンを持っていくことを強くお勧めします!)

この子に限らず、海外の子はとても家族を大切にしており、距離が近い印象を持ちました。私自身、スペインに滞在中は家族との会話はほとんどLINEで、電話はしなかったのでとても新鮮でした(笑)

また、海外の子と住む上で大変だったのは"察してもらえない"ことです。日本では、空気を読むという言葉があるように、相手がどういう気持ちかを考える機会が多くあります。しかし、海外では、自分がどう思っているのか、なぜそう思うのかをしっかりと説明しなければ理解をしてもらえません。そういう点で、はっきりと自己表現をすることが苦手な私は、ルームメイトと仲良くなるまではコミュニケーションをとるのにかなり苦労しました。

仲良くなった後に、ルームメイトから始めの頃は全く話さない、静かな子だと思っていたと言われたことも記憶に残っています(笑)
日本でそういうふうに言われたことは一度もなく、自分ではおしゃべりだと思っていたので驚きました。かなり、厚かましく?図々しく?グイグイとコミュニケーションをとることが、早く仲良くなる鍵なのかな〜と学びました…

ルームメイトとは本当に多くの時間を一緒に過ごし、たくさんの思い出ができました。日本に帰国してからも、Instagramなどでつながりがあり、連絡を取り合っています。

NIE(滞在許可証)の取得

家を見つけた後の次のタスクは滞在許可証の申請に行くことでした。まずは市役所の予約をとり、住民票の申請をします。市役所では、スペイン語でバーっと説明をされ、よくわかりませんでしたが、こちらは書類を提出するだけなので何とかなりました(笑)
それができたら、警察署で申込書や住民票などの書類を提出し、指紋を取られて、受け取りの日にちを確認します。警察署では、英語のできる人が対応してくれました。日本から来たことを伝えるととてもポジティブな反応をしてくれて嬉しかったことを覚えています。

市役所の予約も警察の予約もなかなか取れないと聞いていたので1ヶ月前頃からトライしました。私が住んでいた街はタラゴナという小さな街だったので比較的すんなりととることができました。反対に、バルセロナなど大都市に住んでいる友達は予約を取るのが大変そうでした。

ヨーロッパ旅行

スペインでは12月初めに祝日がたくさんあったので、有給を使ってヨーロッパ各地を旅行しました。行った国はベルギー🇧🇪(ブリュッセル)→ドイツ🇩🇪(フランクフルト、ミュンヘン)→オーストリア🇦🇹(ウィーン)→スイス🇨🇭(チューリッヒ)です。スペインからベルギー、スイスからスペインは飛行機で、それ以外の移動は電車でした。オーストリアからスイスは寝台列車で移動し、とても良い思い出になりました。

クリスマスの時期に行ったので、どこの街もとても綺麗に飾り付けられていて、素敵でした。
スイスを除く各国にヴルカヌス同期がいたので、事前に連絡を取り、会いに行きました。街を案内してもらったり、近況報告をしたりして良い時間を過ごせました。

ドイツ(フランクフルト)のクリスマスマーケット


他にもルームメイトとギリシャに行ったり、ヴルカヌス同期とポルトガル、イギリスに行ったりと多くの国に行きました。日本とは全然違う街並み、文化、食事に触れ、自分の世界が大きく広がったように感じました。

まとめ


スペインでの生活は、自分にとっての当たり前は当たり前ではないということを痛感する日々でした。

ルームメイトは、イスラム教でハラールした肉しか食べない子も肉を一切食べないベジタリアンの子もいましたし、物事に対する考え方も本当に人それぞれでした。特に衝撃を受けたのは、サッカーワールドカップが開催されたカタールについてルームメイトたちと話していた時です。ある子がイスラム国のカタールは男女差別があり、女子は勉強すら自由にできない、カタールはその問題を解決していかなければならないし、チュニジアに生まれて、留学にも来れてよかったねと言ったところ、チュニジア出身のイスラム教の子は、そこは大国だから他国からの反発があっても宗教を尊重できる、私の国は小さいから他国に頼らないと生きていけず、男女平等を主張しているだけだと言っていて、驚きました。このように日本にいたら聞かない話を聞いたり、多様性に触れることができました。

また、週末はバルセロナに出掛けて他のヴルカヌス生と交流したり、カンプノウにサッカーを見に行ったりととても充実した8ヶ月間でした。
特にヴルカヌス同期との交流が自分の中ですごく印象に残っています。みんなそれぞれ、目標や夢があったり、独自の考えを持っていてなかなか普段生活していたら交流できないような人たちばかりでした(笑) 彼らからとても刺激を受けましたし、励まされました。
すでにプログラムは終了しましたが、同期とは定期的に連絡を取り、会っています。

このプログラムに挑戦して良かったです☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?