見出し画像

クリスマスプレゼントであなたが買っているモノの正体とは?

皆さん、こんにちは。なおみです。
今年も早いもので、あと1か月を切りました。だんだんクリスマスの足音も近づいてきていますね。

最近、クリスマスプレゼントのアイデア特集をよく目にします。
いろんなものが載ってます。もうありとあらゆるものがあって、見ているだけでも楽しいです。

今日は買い物の大好きなあなたに、特別に、あなたのものの見方が変わるであろうことを教えてしまいましょう。

あなたはご家族やお友達のクリスマスプレゼントで、この3つのプレゼントを選んで買ったとしましょう。

こちら、最近よく目にするのですが、ブーメランボールと言って、このボールを軽く投げると、ブーメランのように自分のところに戻ってくるのです。
特に、お子さんがいる家庭には楽しそうですよね。

ブーメランボール

では、こちらはいかがでしょう?宙に浮くスピーカーで、少しスターウォーズ感が出ませんか?

宙に浮くスピーカー

こちらは手のひらサイズのポータブルプロジェクターです。今はこんな小さなサイズがあるんですね!

手のひらサイズのプロジェクター

いろいろ悩んだ末、プレゼントに、あなたはこちらの3点の商品を買いました。
ここで質問です。さて、あなたが買ったものは、単に「ブーメランボールとスピーカーとプロジェクター」ではありません。他に買っているものがあるんです。

そのギフトを買う時に、受け取った方が嬉しいと思ってもらえることを想像したと思いますし、多分、その方はあなたに「素敵なプレゼント、どうもありがとう!」と言ってくれるでしょう。それを言われた時のあなたの気持ちはどんなものでしょうか?

きっと相手の嬉しそうな顔を見て、「相手が喜んでくれて良かった。」と思うし、「それができた自分が嬉しい」と思うと思うんです。

突き詰めると、その気持ちを気持ちを買っているとも言えます。

相手が喜んでくれればよいので、プレゼントは、この3つの商品の選択肢以外も普通にあり得ます。

モノは「手段」でしかなく、その買った後にある「なりたい気持ちを買っている」のです。
あげた相手には、「使って嬉しい、もらって嬉しい」という気持ち、
買ったあなたには、「プレゼント送れて嬉しい、ありがとうと言われてうれしい」という気持ちを買っています。

世の中のすべての商品やサービスはモノではなく、モノを手にして使った後の嬉しいという感情を買っています。
車なら、歩いて行くより楽で、遠くに速く行ける感情を買っている。
保険なら、保険を掛けた後の、安心という感情を買っている。
食事なら、いつもと雰囲気の違うところに出かけた特別感を買う、もしくは、料理しなくていい手軽さの嬉しい感情を買っているのかもしれません。

私達がモノを買う時、単に「モノを買っている」のではなく、「物を手にした後の感情」を買っているんです。

いかがでしたか?あなたはこのことに今までお気づきでしたか?

今度モノを買う時、これはあなたの、またはお相手のどんな嬉しい気持ちを満たすものなのか、観察してみて下さい。

今日はこの辺で。
ではまた(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?