見出し画像

なぜ人は行動するか?行動が起きるカラクリとは? その1

自分を変えたいのに、なぜか一歩が出ない。そんな方はいませんか?
私も長いこと本当にそのことで悩んでいました。
本当にその気持ち分かります。私も自分を変えたいのに変えられないことで、とても悩んできたんです。実に20年以上も!
その点では、もはや悩みのプロと言えるかもしれませんw

「自分を変えるには、行動すればいい」とよく言われますが、そんなこと言ったって、「だいたい何を変えたらいいか分からないし、そんな大きくなんて変えられない。」そう言ってしまう気持ちは、とても良く分かります。
なぜなら、私も1年前は全く同じことを言っていたからです(^^♪

あなたも私も、昨日と同じではありません。
何も変わっていないように見えて、毎日何かしら成長しているし、行動しているんですよ!実は。

今日は行動が起きるカラクリの1つをお話しします。

では、まず早速ですが、
あなたのスマホの写真のアイコンを開けてみて下さい。
あなたが最近とった写真は何だったでしょうか?そして、あなたはなぜその写真をとったのでしょう?
もしかしたら、あなたは、TwitterやFacebook、Instagramなどを使っていませんか?
では、誰かの投稿記事を見た時に、あなたはなぜいいねを押したり、コメントを書いたりするのでしょう?

あなたはなぜそうしたんでしょうか?考えたことはありますか?
それは、「あなたがそうしたいと思ったから」行動したんです。
もっと言うと、何かが、あなたの心を動かしたから、あなたは行動したんです。
これは、自分で意識しないと全く気が付きません。なぜなら、あなたはそれを無意識にやっているからです。

行動が起こる時には、必ず「自分の心が動いた→行動する」の順番なのです。

買い物なども分かりやすかもしれません。
あなたは、新しいカバンが欲しくなり、買い物に行ったとしましょう。
カバン屋さんを何件か見て回ります。自分の頭の中で、どんなカバンがいいかな、と考えるのではないでしょうか?
一口にカバンと言っても、いろんなカバンがありますね。サイズ、お値段、素材、色などなど。

あるお店で、あなたは「あ、これ良さそうかも!」と思えるカバンを見つけました。
あなたは、そのかばんに絶対触れることになるはずです(笑)
それはあなたの心が動いたから、「触れる」という行動が起きるわけです。

「良さそうかも、」と思って、そのかばんに興味が湧いた。そのかばんについて、もっと知りたいという気持ちがあるはずです。
素材は?値段は?使い勝手は?自分に合うのかな?というように。

逆に、心が動かないものには、あなたの興味の外なので、カバンに触れもしません。そこに「触れる」という行動は生まれないのです。
「あ、違う。次探そう。」となる。

行動が起こる時には、必ず「自分の心が動いた→行動する」の順番なのです。

今日は行動の起こるカラクリについてお話ししました。
自分は日々何に心が動いて、どんな行動をしているのか、少しでも観察すると自分が見えてきて、また面白いですよ。

それでは、今日はこの辺で。
また次回(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?