道具のはなし

小説を書くのに必要なものってつまるところ脳と目と手なんだけども、作業を効率化させるための道具ってありますよね。今日はその話をします。

最初は紙と鉛筆だった。ノートに鉛筆で書き殴る。当然他人に見せるためではなくて、自分が何を考えていたかを形に残すため。忘れないための抵抗。少し知恵がついて、誰かに読んでもらいたかったり、なんらかの媒体で活字にしてもらいたいと思ったら、紙は原稿用紙になった。書くのは相変わらず鉛筆、いやシャープペンシル。これが万年筆だったら往年の文豪みたいなのだけど、ちゃんとした万年筆なんて手に入るわけもなく――

ワープロというものを手に入れた時は「勝った」と思った。もうペンだこをさすりさすりしながら、莫迦みたいに高い筆圧で文字を書かなくていい。

ワープロがパソコンになり、漢字変換ソフトやエディタに凝り始めると、あれれと思った。なんだか、書く量や速度、落ちてきてないかい?

道具の選択肢が増えてくると、そのよしあしで書ける書けないの基準を自分の中で作るようになってしまった。書きやすい環境を求めて、無為な試行錯誤を始めてしまうのだ。そんなことしてないで、OS付属のIMEとメモ帳で書けば良いのに。

でも、書けないんだよなあ、それじゃあ。

いろいろ模索したですよ。

小説専用のエディタなんてのも試したし、インデックスをつけて大量のファイル管理ができるテキスト型データベースなんてのも使ってみた。

小説投稿サイトもいくつか試してみた。このnoteもそう。

IMEだけはATOKの呪いにかかっているけれど、じゃあATOKに不満がないかといえばめっちゃある。でも、純国産の日本語変換ソフトがなくなったら困るから離れることはできない。

ハードにしてもだ、自分はモバイルガジェットが好きで、昔はザウルスとか使って、電車の中でポチポチ打って小説を書いていたこともある。モバイルギアも好きで使っていたが、今はその精神的後継機種であるpomeraを愛用している。いや、愛用しているというほど使っていないけれど。(出歩かなくなったからね)

快適に書くための環境をいつも探しているような気がする。たぶん、実際に書いている時間よりもそっちの方に時間を費やしている……。

で、まあ、現在の環境なのですが、日本語変換ソフトは前述の通りATOK、エディタは巡り巡ってWZエディタ(何とまだ細々とバージョンアップしている!)、小説投稿サイトはnoteとカクヨム、ハードは複数台のPC……

で、ですね、この文章は、昨日届いた中古のノートパソコンで書いています。慣らし運転みたいなものです。バッテリ駆動でどれくらい連続動作できるか、とか調べています。

機種はLet's Note SZ6で、1キログラムを切るモバイルタイプ。Let's Noteは個人で所有するのは初めてですが、キーボード、なかなか打ちやすいな……。悪くないです。程度の良い中古でラッキーだったかも。

いやね、PCの話になるとキーボードの打ち心地の話になるじゃないですか。なるんですよ、自分の場合。

自分はキーボードをバカみたいに買う癖があって、過去累積だと数十におよぶと思うんですが、ここ数年の好みは軽めのメカニカル。現在メインで使っているのは赤軸です。

ノートパソコンによくあるパンタグラフ式が好きだった頃もあって、これはあれですね、メインの環境がThinkPadだった時ですね(Lenovoになる前)。この時は、デスクトップPCのキーボードもThinkPadの外付けキーボードを使っていました。気に入っていたキーボードが製造中止になると知った時には買いだめとかしていましたね。

今回、ノートPCを買って、久しぶりにパタパタ鳴るノートPCのキーボードに触れてみて、ちょっと懐かしい感じがしました……。

まあ、そんなふうに、好みもちょっとずつ変わっていくのですよ。

結局、書くこと自体より、気持ち良く書くための環境を探すことがたのしいのかもしれませんね。

旅行そのものより、日程を組んだりするほうが楽しかったりするようなものかな。違うか。






 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?