見出し画像

#2 海外移住:犬はどうやって連れて行く?

人間だけでの海外移住も大変なのに、
ことままファミリーは、大人2対イヤイヤ期1+わんこ2というratioが凸凹の大移動です。

人生ノリと根性で乗り切ってきたことままですが、
他方で心配性でもあるという難しい性格の持ち主でもあります笑

特に、今回のスペイン移住にあたり、うちの長男と長女(←といってもイヌですが)を客室に同行させるか貨物室にのせるか、マジのマジで”イッチバン”悩みました!
もうそれはそれは夜中に眠れなくなるほど…。

特に、2024年1月2日に起きた羽田空港での事故のあと、さまざまな議論が展開されているなかでの選択は本当に苦しいものがありました…

言葉がわからないからこそ、かれらにとって何がベストなのか、個々の性格や体格も考慮して、飼い主の私たちが判断しなければならないので、悩みすぎて眩暈がしました。

さて、選択肢としては次の3つ!
①実家に預けて、我々人間だけで移住する
  デメリット:パパママに会えない。慣れるまで落ち着かない。
  メリット:フライトの負担がない。田舎で悠々自適に暮らせる。
②貨物室に預ける
  デメリット:暗い、寒い、離れ離れで分離不安になる可能性。最悪の場合ロストバゲージもありうる。
  メリット:広々としたゲージで移動ができる。イヤイヤ期の娘だけに集中できる←結構大きい!
③客室内に乗せる
  デメリット:キャリーバッグが狭い、お利口さんにしていないと怒られる。大人ふたりで面倒見るのはおそらく大変。
  メリット:パパとママと一緒にいられて少し安心。寒くない。ロストラゲージはあり得ない。

いくら悩んだところで、どの選択肢にもメリット/デメリットの両側面があり、正解はありません。しかし、一度彼らを家族として迎え入れた責任からも①の選択肢はないと判断しました。

残るは②か③か。
正直、貨物室に預けた方が楽といえば、楽です。
2匹合わせて14kg近いキャリーバッグを持って空港内を移動しないといけないですし、客室内でも静かにするように常に気を張っていなければなりません。
しかも正直な話、結構手がかかる子たちでもあったり、なかったり?
他方で、貨物室に入れたらずーっと大丈夫かなと心配しないといけないのも辛いし、何より2匹が暗くて寒い中15時間以上も不安で不安で仕方がないだろうなぁと…。

ということで苦渋の決断の結果として、我が家は③を選択しました!!(ママの選択が間違ってたらほんまごめんやけど!)

決断ができたら次はいよいよフライトの予約です!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?