見出し画像

自分で覚える代わりに使っている、便利な管理・記録アプリ

また、覚えられない話。何年前や去年のことだけでなく、短期記憶の衰えも感じている。買い物に出かけて「何買うんだっけ?」となったり、別の部屋に移動したら「何しに来たんだっけ?」となるのは以前からあったが、最近は1アクション別のことをするだけで忘却の彼方。かと思いきや、あとになって突然「あーそうだった」と蘇る。。。

なので最近は、常にGoogle Keepでメモすることを心がけている。自分で覚えておこう、なんてもはや驕りでしかない。

ほかに「記録」「管理」関連で使っているアプリ類はこちら。

One Note(長期保存用に使っているメモ、クラウドサービス)
One Drive(仕事用に使っているファイル管理、クラウドサービス)
Time Tree(家族内のスケジュール管理)Googleカレンダーも併用
習慣Habit Tracker(毎日やることの管理、記録)
みてね(子供の写真の家族共有)
Pacer(歩数管理)ヘルスケアも併用

こうやって色々使っていると、「マメだねえ」と反応する人もいるのだが、実際は「ずぼら」寄りではないだろうか。自分で覚えておいたり、管理したりする必要がないのだから。

ちなみにアプリが増えスマホのホーム画面が雑然としてきたので、先日ミニマリストあやじまさんのスマホを参考にして、1画面とウイジェットですべてがおさまるように整理した。


よろしければフォローしてください。サポートしてくれたらもっとうれしいです♪