見出し画像

fly on the wall【インターネットで学ぶ英語表現0】

自己紹介代わりに、過去ブログの記事20本を加筆修正して掲載しています。

--

私は日本生まれ日本育ちの翻訳者だ。受験英語から始まり、洋画&洋楽に熱中する日々を過ごし、映像翻訳者としての経験を積んで今に至る。英語は自然と身についたものではなく、「自力で覚える」が基本。映画や歌詞で使われていて知る表現も多いが、イディオムの形だけを先に知っていることもある。なのでその場合、実際に使われている場面に出くわすとうれしい。そして「こうやって使うのか」と理解も深まる。

最近では、エリザベス女王の元護衛が話している映像で、予想外の表現に出くわした。

女王が散歩中にアメリカ人観光客に遭遇した時のこと。女王にまったく気づいていない観光客が、会話のついでに「写真撮ろうよ!」なノリで一緒に写真を撮ったそうだ。女王と。そしたら女王はあとでこう言ったとか。

”I'd love to be a fly on the wall when he shows the photograph to his friends."(彼がさっきの写真を友達に見せる時、こっそり見ていたい)

"a fly on the wall"は直訳すると「壁に止まっているハエ」。「こっそり見る」という意味のイディオムだが、「ハエ」とか「盗み見る」イメージとは程遠い人からもこんな表現が出てくるのかと知った。

それにしても女王のユーモア好きがよく分かるエピソードだ。

よろしければフォローしてください。サポートしてくれたらもっとうれしいです♪