見出し画像

勝負は72時間!日焼けのアフターケアはプチプラスキンケアで解決!

海、フェス、BBQ…夏を楽しむ屋外イベントと日焼けは切り離せない悩みですよね。
日焼け対策をしていても、うっかり日焼けをしてしまいがち。
肌が赤くなる以外に、ヒリヒリ痛くなったり、皮がむけたり、ブツブツができてしまうことも。
プチプラスキンケア用品ですぐにできる日焼け後のアフターケアをご紹介します!

①赤い日焼けのアフターケア


日焼け後の肌は軽いやけどと同じということを知っていましたか?
赤い肌はやけどと同じで肌が傷ついた状態のため、すぐに焼けた箇所を冷やし、火照りを落ち着かせることが最優先です。
日焼け後の肌を72時間以上放っておくと、シミやそばかすになってしまうこともあるので、なるべく早く肌をケアしてあげましょう!

まずは、なるべく早く、赤くなった肌を優しく冷やすことが大切です。
流水で冷やすか、保冷剤や氷を包んだタオルをあて、しっかり日焼けした箇所の炎症を鎮めましょう。
ただし、同じ場所を長時間冷やし続けると、凍傷になる恐れがあるので注意してくださいね。

クールダウンしたあとの肌はとても乾燥しやすくなるので、たっぷりと保湿することをお忘れなく。
日焼け後の肌はまだまだ敏感な状態のため、スキンケア用品は低刺激なものを選ぶようにしましょう。
鎮静作用のあるジェルやクリームなど保湿力が高いものを優しく塗ってください。 敏感肌の方はワセリンを塗るのもおすすめです。

スペシャルケアをしたくなってしまいますが、美白化粧品は刺激が強いものが多いため、十分保湿し、炎症が治まってからご使用ください。

②痛い日焼けの対処法

ヒリヒリと痛い、日焼け後のお肌。何日か痛みが続くということもあります。
日焼けから数時間経過すると「サンバーン」という状態になり、痛みがひどくなっていきますが、
数日後には肌が黒っぽく色素沈着した「サンタン」という状態になり、徐々に炎症がおさまっていきます。
時間と共におさまると分かっていても、日焼け後の痛みに耐えられない!
そんな傷ついた肌への刺激を緩和し、痛みを最小限にするための対処法をお伝えします。

肌のヒリヒリ感がおさまるまでは、入浴を避けましょう。
ぬるめのシャワーを浴びる程度にし、痛みがおさまってから入浴する場合は、ぬるめのお湯に短時間浸かる程度におさえましょう。
ゴシゴシと洗ったり、シャワーで強い刺激を与えるのも禁物です。

日焼けした肌は痛みがおさまった後もまだデリケートな状態ですので、長時間の日焼けにご注意ください。
外出する際は、短時間でも、日傘・帽子の活用や、上着を羽織るなどして直射日光を浴びないように工夫しましょう。
また紫外線が目に入ることを抑えるために、サングラスをかけるのも効果的です。

日焼け後の肌に水ぶくれができている、痛みだけでなく吐き気や頭痛がある、ひどい痛みが続く場合は、すぐに病院に行くようにしましょう。

③皮むけ日焼けの対処法

肌の赤みがおさまってから、ポロポロと皮がめくれていくこともあります。
通常、肌はおよそ28~48日間の周期でターンオーバーしますが、日焼けで傷ついた肌は、皮膚を修復するためターンオーバーのペースがいつもより早い異常状態。
新しい皮膚を大急ぎで作るため、表皮の皮むけが起こります。

ついつい皮をはがしたくなってしまいますが、はがすのはNG!
無理にはがしてしまうと修復したての肌が刺激され、治るまでさらに時間がかかってしまいます。
また皮膚に色ムラが残ったり、色素沈着を起こしてシミができたりすることもありますので、
完治するまで、皮むけ箇所をむやみに触らないようにしましょう。

ポロポロと皮がめくれる場合は、肌が乾燥している可能性があります。
対処法は、気になる箇所に優しくジェルやクリームを塗ってしっかりと保湿すること。
肌に刺激を与えないよう、伸びのいいものを使いましょう。

また意外かもしれませんが、正常なターンオーバーを促すために良質な睡眠をとることも大切です。
「睡眠中に分泌される成長ホルモン」は新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを促進する働きがある」と言われています。
睡眠時間の長さではなく、充分な睡眠で体をしっかり休めることが重要です

④日焼けでぶつぶつしている場合の治し方

日焼け後の肌が荒れてぶつぶつができてしまった場合、ただの日焼けと勘違いしてしまいがちですが「光線過敏症」という症状の可能性があります。
放置すると悪化してしまうこともあるため、光線過敏症が発症した場合の正しい対処法をお教えします。

■外因性の光線過敏症
化粧品や漂白剤、湿布に触れた後の肌は紫外線を吸収しやすい状態になっており、湿疹やぶつぶつ、ひどい場合は水ぶくれができることがあります。
原因となったものを肌につけることをやめ、日光を直接浴びないようご注意ください。

かんきつ類を食べた後やベルガモット油の含まれる香水をつけた後は、とても焼けやすい状態ですので、日焼け対策を万全にしましょう。

■紫外線アレルギー
日本人の4%ほどがもつアレルギーで、10~30歳代の女性に多く起こる症状です。腕や胸などに小さな赤いぶつぶつができます。
数時間程度でだんだんおさまっていき、2~3日程度で自然と落ち着くのですが、再び日光の刺激を浴びると再発してしまいます。
再発防止のため、家の中でも日焼け止めを塗り紫外線対策をお忘れなく。

一週間以上症状が続く場合は病院で診断を受けるようにしてください。

⑤アフターケアにおすすめの3アイテム

商品名:アベンヌ ウオーター 150g
値段:1650円(税込)
オススメ理由:南フランスの「肌にいい水」アベンヌ温泉水は、肌のうるおいバリアをサポートするスプレータイプの化粧水。火照りを抑え、肌やボディにたっぷりのうるおいを補給します。敏感なお肌にも手軽に吹きかけることができます。

商品名:アロエベラ92%スージングジェル
値段:930円(税込)
オススメ理由:しっとりと水分を供給してくれるビタミンが豊富なアロエジェル。肌の鎮静と保湿効果の高い鮮やかなリアルアロエ92%配合で、マイルドでさわやかな使用感と早い吸収感でべたつくことなく、肌の鎮静を助けてしっとり整えます。

商品名:アクアレーベル リセットホワイトマスク(医薬部外品)」4枚入り
値段:1,320円(税込)
オススメ理由:日焼け後の肌の炎症が落ち着いたら使いたい、スペシャル美白ケア用品。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。保湿成分もたっぷり配合し、紫外線による乾燥ダメージを和らげ、透明感ある肌に導きます。


<まとめ>日焼け後のケアまとめ

日焼け後のアフターケアは約72時間以内にすばやくケアすることが必須です!
赤い肌は軽いやけど状態ですので、肌を優しく冷やして、低刺激なアイテムを使っていつもより念入りに保湿しましょう。
たたくようにパッティングすると敏感な状態の肌に負担をかけてしまいます。
化粧水を塗るときは優しくハンドプレスすることを心がけてください。
プチプラでも鎮静作用のあるものや、保湿力が高いものがありますので、うまく活用して傷ついた肌の回復を促しましょう。

ポロポロと皮膚がめくれるのが気になる場合は、ジェルや保湿バームで潤いを補給し、皮むけしたところに刺激を与えないように保護してくださいね。

刺激が強くお肌に負担をかけてしまうので、美白化粧品を使うのは赤みや火照りがおさまってからにしましょう。
充分にお肌が回復してからスペシャルケアをしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?