見出し画像

4月13日(月)NewsPicks×幻冬舎:特別キャンペーン「#本で繋がろう」須藤憲司×三戸政和を視聴して

NewsPicksは、幻冬舎、須藤憲司さん(『ハック思考』著者)とのコラボで、「#本で繋がろう」企画をスタートされています。

4月6日(月)より、平日10日連続で、毎朝8時半からオンライン読書会をYouTube Liveにて無料ライブ配信予定。MCとゲストが、視聴者のみなさんからの質問をコメント欄で受け付けながら、トークしていきます。
※youtubeコメントより画像と文章を参照

▽本編の動画はこちらから▽

動画の中で語られたキーワードを抜粋

#資本家マインドセット について
・ビジネスオーナーになろうという考え方
└今の環境は資本家としても働き手としても厳しい
└観光、飲食、マッサージ等資金が厳しい
└会社売却等が増えてきている

・オーナーシップとは?
└自分の権限で仕事ができる
└キャピタルゲインが入る
⇒リターンがあれば当然リスクもある
└現状としては厳しい環境下にある

・会社員はベーシックインカム
└守られている存在
└この環境下で何をすべきか重要
└ホワイトカラーの7割はリモートで仕事ができる考え方もある

#営業はいらない
・良い商品はこの情報化社会において勝手に繋がる
└会わないと伝わらない?
⇒今は強制的にオンラインで必死で考える
⇒こうした環境下で新たな取り組みが生まれる
⇒60-70点でも良いので挑戦することは重要

・効率化で打席数を増やす
└その思考が大切

・電子マネーの流通の事例
└価値観の変化が起きた
⇒現金しか嫌だという捉え方からの変化
⇒行動しないと良さや悪さも判断できない

・対面のアポイントメントが取れない
└保守的な銀行ですら対面ではない打ち合わせになる
└「会う」ことへの価値の変化

・オンラインは集中が持たない
└プレゼンテーションでもテンポが対殺
⇒10分程度が限界

・オンライン上ではヒアリング能力が問われていく
└何を考えているか分からない
⇒オンライン上での工夫を考えなければいけない
⇒慣れがない。(いろんな想定を経験しなければいけない)
⇒トライ&エラーで解決はできる

・営業組織の変化について
└営業行動の進捗管理が難しい(リテラシー格差が出る)
└リモート営業にも慣れていない
⇒聞く側も、進捗を出す側も工夫が必要

・普段のコミュニケーションが重要
⇒報告連絡相談の量(オフィス同様に)

・大きな組織の方が不利?
└中小企業の方が小回りが効く
└アウトプットしないと排除されていく

・価値の可視化がより明確に
└仕事の分量や価値がより明確になっていく

Q:リモート上での業績管理について
・完全にアウトプット(成果型)に変わっていくのでは
└根性で出社すれば点数がもらえていた(過去)
└プロセスではなく数字を挙げたか?(現在・未来)
⇒仕事自体減少(調整業務や事務)

・商談も変化していく
⇒商談内容をテキスト化されていく(AI)
⇒効率化やノウハウがより定量化される
⇒セールステックによって管理する間接業務が淘汰されていく可能性が高い

・評価の方法についても変わる
└上司に評価されるという概念が変わる
└自分で成果を広報する姿勢も重要
└行動が全て可視化されることで営業活動は大きく変化されていく

Q:日本はこれからどうなるか?
・起業家周りはワクワクして見ている感じはする
⇒幕末感があり、新しいチャレンジをする人が台頭していく

Q:オンライン上でのチームコミュニケーションのツール
⇒スラックとメッセンジャーが主

Q:日本が注力すべき分野は?(諸外国と比較して)
①どれくらいの期間がかかるのか?
⇒短期だと観光の跳ね返りは大きそう
⇒長期だと次の新しい時代になる
└なんでも可能性がある
└ポートフォリオを組んで構築しておくことが重要

Q:リモートワークについてのプロセス指導について
└コミュニケーションはオンラインでも対面でも同じ
└言葉をやりとりしているだけ
└使い方が重要
└普段から細かくやりとりをする
└大事な時はTV電話で話す

・自立性が問われる
└オンラインでもサボれる
└サボることの効率も上がっていく
└インプット・アウトプットの時間は数時間しかない
└アイドリングタイムが自由に使える
⇒これまでとあまり変化はない

・この環境下で活躍するために
└とにかくアウトプットをしていく

・これからの営業について
└営業マンは必要(総合力が高い)
└売る必要のあるモノをつくる。マーケティングの要素も持てれば強い。次なる"営業"を考えていく。

・営業はクリエイティブな仕事でもある
⇒次なる"営業"の価値を高めていく
⇒そのために価値観の変化や取り組みをしていくことが重要

40分程度の対話を通じて

今日は「営業」という切り口ではありましたが、コロナにおける「働き方」の変化に言及されていたように思いました。

ただ、正直これまでと意識することは大きくは変わらず、より危機感が増したという印象です。

▼重要な観点▼

■コミュニケーションの質(意識の変革)
・対面でもオンラインでも普段からのやりとり(ホウレンソウ)が重要
・オンラインに伴い「短く」「的確な」アウトプットをより意識
・アウトプットがない人材は淘汰される
・アウトプットの質よりもまずは量(そこから質に転嫁)

■営業の存在意義
・営業は総合力の高い人材になり得る
・セールステックとの共存が重要
・時代に合わせたコミュニケーションスキル
・マーケティングや創造性のある人材はより価値を高める

大企業やITリテラシーのある業態だけと思われるかもしれませんが、こうした波がやってくることは事実
そこに変革ができるからは企業の規模に関わらず求められていくところかなと思います。

良ければフォローしてください!明日もまとめていきたいと思います。


でした。今日もありがとうございました!

サポートいただいた内容は今後の記事や取材等に充てさせていただきます。少しでも良い内容をお届けできるようにしていきます。