見出し画像

FANBOXと両立

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
琴鵺 影千代でございます。
長らく放置していましたが、この度NOTEとFANBOXを使い分ける事にしました。

使い分ける理由について。

々創作活動をしているのですが、描き方や進捗報告をここで書くのは前々から違和感があり、中々思い切れませんでした。
Noteは私にとって雑記のような感覚があって、創作活動やメイキングを載せる事に戸惑いと迷いがございました。

まで動画についてあげていましたがそれも同様で、ここで書くことではないと思っておりました。
この戸惑いが「FANBOX」「NOTE」を使い分ける理由の一つです。

は前々からFANBOXは作っていました。
ただ、私が活発に活動している場がTumblrやTwitterなどSNSで、その中でもTumblrさんがメインでございました。なので、私には活用ができかねました。
しかし、ここで私にとって大きな分岐が発生しました。

絶望感

タイトルの通りとても打ちひしがれる事がありました。
「私のやっていたこととは?」「全て無駄だった」そう思う出来事がありました。それをきっかけにSNSから離れることにしました。

そうしたらなんと!すごく気が楽になったのでございます。

が楽になった理由は明白でした。それは私の性質が問題だったのです。
私めの性質の一つとして、目に見えた情報を全て分析して考えてしまうというのがございます。
SNSのストレスとして、それが一番の原因でございました。

心が壊れるほどのストレス

SNSだけでも情報量は大変膨大で、強制的、無尽蔵に供給され続けます。そこには公式のプロモーション以外にも、個人の感情がのっかり発信されます。
れが悪いことだとは思いませんし、Twitterは特にそういう側面が強いと存じます。れは個人の使い方であり、マナーを守っていれば他者がとやかくいうべきではないと考えています。
ので、今までは色々考えながら、上手に付き合える方法を模索しておりました。
しかし、結果的に待っていたのは「絶望感」だけでした。

絶望し打ちのめされていながら思いついた事。

「ならばいっそ、報告だけに使おう」

して見ずに1日が経ち、5日が経ち、とSNSが無いことで困ることがないか検証してみました所、なかった!!
やったぜ!!
はワンスクロールだけTLをみて、公式だけをまとめたリストで情報を追うだけにとどめております。
(久しぶりにTwitter投稿したら、やっぱり心が折れるのでやめようと決意しました)

今後の使い分け

今後、制作など関係ない雑談(ゲームや映画の感想等)はこちらで綴って行ければと存じます。

映画を見たりゲームをしたりすると、語りたくなってしまう性分の私。
Twitterでは収まらないのでございます!
(実は下書きがメチャクチャあるのです…)
以前までは綴ることを躊躇していましたが、気兼ねなく書けそうで実にワクワクしております!!

これからもどうか、私めの雑談に寄り添っていただければ幸いに存じます!

最後に。

FANBOXでは落書きなどは無料で公開しております。
制作中のゲーム等は有料で進捗報告をさせていただく予定です。
更新頻度は月2回と考えております。
6月から木曜日に投稿できるようにしていく所存でございます!

ちらの更新は雑記や雑談などが多くなるので、不定期更新とさせていただきます。
制作物の進捗報告など、NOTEでもやってほしいとのお声がありましたら、その時にどう運用していくか考えさせていただきます。
NOTEさんでの雑談投稿は全部無料になりますので、気にせずたまに暇つぶし程度に読んでいただけたら宜しいかと!

それでは、おやすみなさいませ。=͟͟͞͞ (¦3[▓▓]

おまけ。

試しに本文を「文章の最初を太字にしてみるキャンペーン」をしてみました。
個人的にはこの方が読みやすいのですが、どうでございましょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?