見出し画像

【VRChat】手話教室に参加してみたよ!

今回はVRChatで開催されている手話教室に参加してみたよ!全くの初心者だったけど、丁寧に教えてくれて楽しく学ぶことができたよ。

VRChatもリアルもコミュニケーションをとる方法はいろいろあって、VRChatではよく声によるコミュニケーション+身体となることが多いけど、手や身体の動きを使って会話をする手話をVRChat内で使ってる人たちも居るよ!

※この記事は聴覚障碍者やその他障碍(障碍に限定せず)を抱える方へ誹謗中傷等を目的とした記事ではありません。注意を払って記事を書いていますが、私の意図せずそのような表現・捉え方になっている部分があるかもしれません。ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
そのような箇所がございましたら『ことはしろ』までご連絡いただけると幸いです。

ことはしろ

手話教室ってどんなところ?

今回参加させてもらったのは「ラファエル」さんが運営する『日本語手話教室』だよ!
昨日参加した教室はラファエルさんが講師となって日本語の単語に対応する手話を実践してくれて、教室に来た生徒はそれを真似しながら覚えていくって感じの流れだったよ!

実際に教えてくれた言葉はこの15種類だったよ!

  1. ニュース

  2. ゴール(目標)

  3. ~の隣に(右/左)

  4. 成功

  5. 努力

  6. 盗む(会う?と間違えない)※VRC方式

  7. 実際は(本当)

  8. 興味

  9. 解決

  10. わたす(与える)

  11. 貰う(受け取る)

  12. 真似

  13. すぐに(早い)

  14. ~のおかげ(ありがとう)

  15. 起こる

実際手話を実践してみてどうだった?

実際に手話をやってみて感じたことは~
手話そのものは結構簡単な動きになっていて、真似してみることのは割と簡単だったよ。ただし、これを使いこなすのはまた別で、まだ頭の中の言葉と手話が紐づいてないからすぐわからなくなっちゃうし忘れちゃうしでなかなか習得までは大変そうかなっていうのが正直な感想💦

実際の手話教室

手話の動作自体は結構考えられてて、講師のラファエルさんもどういう意味でこの動きでこの意味になるのかをその都度教えてくれるから、「なるほど!だからこの動きなんだね!」って感じで覚えやすいよ!

こればっかりは使っていかないとなかなか覚えていくのは難しいのかなって思ってる~

どうやったら覚えられるかな?

まだ手話を初めて数日だからこれはこれからやっていかないとなんだけど、特に感じたのは手話を使っている人とお話ししようと思うと手話か筆談になるのね。
VRChat内で筆談って私的には結構難しくて、というのも3D空間にペンで文字を書くこと自体が難しいし、言葉を伝えるまでの時間も長く必要になるから💦

だからこそ、手話が必需品って感じに思ってる!このひとともっとお話ししたいって思うと自然と手話が話せるようになるんじゃないかなって思ってる!

英語もそうだけど、やっぱり目的が無いとなかなか覚えられないし使えるようにならないと思うの。

「ゴール」の手話の途中

だから今の目標はラファエルさんとかと普通に会話ができるようになること!そのためには、まず手話教室に通って使える、理解できる言葉を増やしていくことかなって思ってる✨✨✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?