2022.10.3 合理的配慮が意味するもの

今日から発達障害×キャリコンの投稿も開始していきたいと思います💪('ω'💪)

記念すべき一投目は、「合理的配慮が意味するもの」としたいですね。

どうも、発達障害当事者にはできない事が多いから支援をしてあげなければならないというような流れが多くて違和感を覚えます。

「できないことを支援する」のは良いと思います。でも、それって定型発達者の方でもできない事があって、助け合いをしてますよね? ということ。

なぜ、みんなができるからという理由だけで、できないことを助けてもらえないのか。一人ひとり、できることが違うので、困りごとはみんな違う。

合理的配慮は、何も障害を持つ方に対してだけするものではありません。

障害がなくても困り事があるなら、「できないのはおかしい」ではなく、「できる人がやる」

このような風土を作っていきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?