マガジンのカバー画像

2023年9月|ことばと広告

15
2023年9月のバックナンバーです。記事は順次追加します(15本程度を予定)
¥380
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしたちの可能性を奪うもの

お昼にパスタ食べましょーと思って。 便利になりましたよね「和えるだけソース」湯煎しなくていいんだもん。パスタ湯がくだけ、もうお昼はそんなもんです。あとはスープでも付けときゃ十分。今日のソースは鳥そぼろだったかな、葱を刻んで準備万端。はい、スープも用意するよーってとこで手が止まって。

ライターズハイは続かない

いや、続かないよなーって。 ま、そんな言葉があるのかわかんないけど。「ランナーズハイ」とか言いますよね。あの、マラソン走ってる人は苦しみや痛みがよくわかんなくなって、気分が高揚して最後まで走り切っちゃう(だいたい、意味あってる?)ああ、登山だと「クライマーズハイ」とかね。

猫という、共通点があったから

たぶん、そうだと思うんですよねー 2年ほど前かな?お隣さんが「ピンポーン」って。越してきたあいさつに来てくれて「猫がいるんで、うるさくするかもですが~」「いえいえ、お互いさまなんで~」って。そう、うちのマンション「ペット可」なんで。入居してる方の多くが猫と暮らしてて(たしか犬はNG)

ところで「英数字の表記」ってどーしてる?

メンバーシップ「書く部」で受けてる質問が、また溜まってきて(ほんと感謝です!)どんどん答えていきましょー あー、わたしが有野さんの記事を読んで「数字は(とくに意図がない限り)半角で揃えるとプロっぽくなります」と返したんですよね。で、そりゃなんで?と・・・なんでだろ??

選んだのが、たまたま「書く」だった

また、無印良品行ってきたんですよ。 ベンチでコーヒー飲みながら。あー、わたしにとっての自己表現がたまたま「書く」だったんだなーって。わけわかんないですよね、なんで無印でそんなこと思うんだって。安心してください、これから書きますよ(展開下手か)

文章も家も、壁を取っ払いたいんよ

まー、聞いてくださいよ。 近所におっきな無印良品ができたよーっていうから。どんなんかなー?って見に行ってきたんです。ユニクロとか無印とか、ああいうの好きなんで。で、それが旗艦店舗なのかな?家具一つ見せるのも、こだわってて。シーンで見せるというか、ライフスタイルごと見せるというか。

実感って、こんなにうれしいんだ

そう、いいことあったんですよ。 だいたい、朝に「書く部」メンバーさんの記事をダーッと読ませてもらうんですが(ああ、コーチしてる方は「読んだ直後のフレッシュな気持ち」をお届けしたいんで、この限りではないです)今朝、おっ!となって。4月に入部された、ごまさんの記事。

親の偏見、姪っ子のフラット

いや、実家帰ってたんですよ。 甥っ子が何かに合格したそーで「よかったね~」って集まり。ほんと、こういうのに呼ばれるのありがたい。独り身なんでほっこりした「家族感」が味わえるというか。ご多分に漏れず、うちの親も孫にメロメロのデレデレで。年に数回、そんな姿を見るのもわるくないなーと。

忘れてるくらいが、ちょーどいいのよ

ねー、思いませんか? わたしはX(旧Twitter)のときに思うんですよね。あー、この広告紹介したっけ?ま、いっか。わたしが忘れてんだったら、みんな覚えてるわけないっしょって。ほんとは覚えてるんですよ。そうはいっても、ここ3~4年の話だし。その気になれば、検索すりゃいーんだけど。

迷ったら、大きいほうを選べ

わかんないすよ。でも、なーんかそんな気がして。 前もチラッと書いたけど、テレビ買い替えたんですよ。もう、言っちゃおう。37インチ → 65インチに。これがすこぶるよくって。昨日もラグビーワールドカップ見てたけど、選手がでかいのなんのって(でかいんです)もう、リーチもマイケルも目の前にいるって感じ。

前後編に分けるといいみたい

ちょと言葉足らずですよねー いや、メンバーシップ「書く部」特典記事。お気づきの方もいるでしょうが、前後編に分けて書く機会が増えました。これが反応もそーだし、書いててもいい感じで。詰め込み過ぎないっていうかなー?じっくり腰を据えて書けるのが気に入っていて。

布みたいな文章が書きたくて、秋

秋はちょと早いけど、暑さのピークは過ぎたのかな。そうそう、昨日もこんなポストをして。

質問回答|文章の方言について、どー考えとるんなら?

今日は、メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

質問回答|ところで「太字」ってどー使えばええのん?

今日は、メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。