「本を書く」ということ
こんにちは。
ことばの焚き火の著者の一人、中村一浩です。
普段みんなから「かず」と呼ばれているので、気軽にそう呼んでください。
さて、本日はこの本の出版日。
自分にとっては、とても大きな意味をもつ記念日で。
と言うのも、自分はここ数年、
対話の場づくりや実践、研究を続けていて、
いつかは対話の本を出したいと思いつつ、
自分なりに書く内容がまとまったら出そうと思っていて。
けれど、まみーたからの誘いの声があったとき、
なんとなくピンとくるものがあって、
うん、まずは書いてみよう、と思って執筆・制作に関わりました。
なので、ずっと書きたいと思って書いていなかった
「対話」についてのことを初めて書いた、そう、最初の本なのです。
「本を書く」ということは、
自分の考えを表現するだけではなく、
それを手に取る人たちとの「対話」をすることだと感じていて。
住んでいる場所も、言葉も、時代も超えていき、
それを読んだ人たちの中に、何か小さな種を残すものだと思っていて。
そういう意味では、この世界に豊かな森を育む活動と似ているなと。
先日、森を歩きながら、そんなことを考えていました。
きっと過去の人たちも、同じように考えていたのだろうなと思っていて。
「本を書く」という営みは、
そしてそれを「読む」という営みは、
とても人間らしい、ゆたかな行為なのだろうなと思ってます。
この本を真ん中に置いて、様々な人たちとの対話を重ねながら、
みんなのなかに、そしてこの社会に、
豊かな森や自然を育んでいきたい、そう思っています。
かず
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?