見出し画像

【お絵描き雑記】アナログで描く理由

 こんにちは、略してアラアス(アラ明日)です。

 20年のブランクを経てアラフィフにして二次元空間に推しが出来、デジタル環境もないのでアナログ量産している今日この頃です。
 古いデジタル環境を復活させることは出来そうなので、その内やろうかと思っておりますが。描けさえすりゃあ良いのさ。
 ただ、すぐにこのパッションをぶつけるためには紙とシャーペンしかなかった。満足にお絵描き出来るタブレット買うよりはコピック30本の方が安い。

 主婦とは己の趣味に金をかけることに罪悪感を覚える生き物なのです。まぁ、パート行ってるけど。
 ただ単純に、デジタルよりアナログの描き味の方が好きって理由もあります。

 実は、若い頃はコピックを使ったことがありませんでした。そう、高かったからです。
 ですが、ふとした切っ掛けで100均でアルコールイラストマーカーを買ってきて娘(ライトオタク)と一緒にお絵描きしたら、これがまぁ、楽しかった楽しかった!
 デジタルには無かった楽しさ。あれですね、ASMR的な、あれ。あのサリサリした音と、紙に少し引っ掛かるあの描き味と手に伝わる振動。おおおおおお!と。え、今更?

 んで、100均のは使い捨てだし結構すぐインク無くなっちゃうし、だったらコピックの方がコスパ良くね?と、近所の画材屋さんでめぼしい色を揃えました。
 以来、ここ1年ほど、サリサリサリサリと、アナログで描くことを楽しんでおります。
 正直、時間は掛かりますが、いや、私の場合はデジタルでもどっこいかも、とにかく、デジタルよりやっぱり向いてる気がする!※上手に描けるかどうかではなく、好きかどうかです。
 最近描いた漫画の1コマに色塗ってみました↓

ハーフらしいです
ちな、推しじゃないです
推しCP攻め子寝顔
色補正したら紫キツくなった

 えーっと、ジャンルが分かっちゃった人はそっとしておいてください。

 最近のデジタルツールには、3DCGのデッサン人形なんかも付いているらしいですね。えー、何それ、すごーい! とは思うものの、実際に動かしてポーズ作って配置して… って、慣れるまで面倒臭そう… 出来る気がしない… と思うアラフィフでした。

 あと、何かね、これ言っちゃうと負けた気がしちゃうんですけど


 ボケ防止になりそう!


 えへへ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?