マガジンのカバー画像

シリーズ1~8 中学~高校数学Ⅰ 式の計算と方程式

95
(無料マガジン)数学をはじめる第一歩を踏み出すための内容です。 数学が出来るようになる、分かるようになるには式の計算・方程式ができるようになることです。このような計算の中にも数学… もっと読む
運営しているクリエイター

#2次方程式

5-7.続・いまさらきけない方程式(根と係数の関係)

5-7.続・いまさらきけない方程式(根と係数の関係)

気付いた人もいると思うので、高校数学Ⅱの話題を少しだけ紹介します。2次方程式を解いた後に、その2つの根が正しいか否かの判断方法を2つ紹介しましたが、今回の話は、実際に私が使っているもう一つの方法です。

では下のPDFファイルを開いでください。▢

5-6.続・いまさらきけない方程式(共通因数)

5-6.続・いまさらきけない方程式(共通因数)

この2次方程式の解法は苦手でした。答えを書くときに1つ書き忘れるのです。邪魔なので、両辺をそれで割ったこともあります。遠いむかしの話です。

話をはじめますので、下のPDFファイルを開いでください。▢

5-5.続・いまさらきけない方程式(完全平方)

5-5.続・いまさらきけない方程式(完全平方)

今回の話に「重根」が登場するので注意が必要です。特に、中高生は混乱するかもしれませんが、それは教科書に間違いがあるからです。

とにかく、始めましょう。PDFファイルを開いてください。▢

5-4.続・いまさらきけない方程式(平方の差)

5-4.続・いまさらきけない方程式(平方の差)

2乗引く2乗の因数分解を利用しての2次方程式の解法です。以前に一度だけ紹介した記号「±」が再び登場します。

早速、始めましょう。PDFファイルを開いてください。▢

5-3.続・いまさらきけない方程式(たすき掛け)

5-3.続・いまさらきけない方程式(たすき掛け)

今回は、計算練習が主で。気を付けることは符号で、「+」と「-」の違いは大きいです。次のPDFファイルを開いで、始めましょう。

5-2.続・いまさらきけない方程式(根と係数型)

5-2.続・いまさらきけない方程式(根と係数型)

前回の基本事項はとても大切です。今回から2次方程式の解法を紹介していきますが、繰り返し説明で使われます。

では早速はじめましょう。次のPDFファイルを開いでください。▢