見出し画像

6月のお菓子~生米クレープ~

みなさんこんにちは。kotoです。
本日は生のお米でクレープを作りました。
6月のじめっと、ひんやりとした雰囲気を受け入れるようなしっかり焼き色がついたクレープを目指して。
外はパリサクっと中はもちっとさせたかったけど時間がたつと全部もちもちに。食感の賞味期限は短そう。
実験的にいろいろ混ぜてみたけど配合は何でもいいと思う。ポイントさえおさえて生地の質感似てればなんでも。


〇材料(30㎝フライパン4枚+α)

・お米 1合(150g)
・絹ごし豆腐 70g
・豆乳 15g
・無糖無脂肪ヨーグルト 15g
・卵(Mサイズ) 1個
・はちみつ 10g
・本みりん 10g
・太白ごま油 10g
・ベーキングパウダー 4g

〇作り方

*下準備
・お米を研いで一晩以上水に浸けておく。

➀ミキサーに水をよく切ったお米、豆腐、豆乳、ヨーグルトを入れてよくよく攪拌させる(大体5分くらい、お米のざらつきがなくなるまで)。
②溶きほぐした卵、はちみつ、みりん、油を入れて混ざるまでミキサーで混ぜる。
③ベーキングパウダー加えて均一になるまでよく混ぜる。
④フライパンを中火で熱し、オリーブ油(分量外)を薄く塗る。
⑤火からフライパンを離して、お玉1杯分の生地を流し入れ、丸くなるように広げる(スピード命)。
⑥弱火寄りの中火で表面が乾くまで焼く。
⑦生地の周りが浮いてきたら裏面の焼き色を確認してひっくり返す。
⑧30秒~1分くらい焼いたら完成。

*ポイント
・お米をできるだけ長時間お水に浸け、よく攪拌すること。
・パリサクを目指すならひっくり返すのは生地の淵に焼き色がついてから。
・生地の質感目安はとろっとするくらい。
・薄目が好きなら豆乳を足してみる、ヨーグルトがなくてもその分豆乳足せばOK、ベーキングパウダーなくてもいける。
・甘さ付けはみりんなし、はちみつだけでもOK、キビ砂糖でも。

 トッピングはアイスとかホイップクリーム、ジャムとかチョコソースとかフルーツとかとか。優しい甘さだからキーマカレーとかハムチーズ、ごはん系でもあり。

ぜひ作ってみてね~。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?