小さな技法を、初めて伝える。なかなか伝えにくい。 でも、一緒に作るつもりであれば、できそうな気がする。

皿作り工程で「土殺し」が終わりました。
 次の工程に移ります。土玉を横に広げます。縁の土をつまみこみ「玉取り」をします。
工程説明ビデオを撮りました。初めての人に説明していきます。初めての人は、何をすればいいのか、皿を作るつもりでいるのに何をすればいいのかを知らないので、2人に教えると後の人の方が、上手くできる。当たりまえですけど、教える側も何が 伝えにくいのか?
分かって来るので教え方も上手になっています。
 玉取は、大きさを測り、大体の形を想定して、土殺しを終えた。大体の形のかたまりができた事と理解してください。皿の土台ができました。
 今回は、1㎏で制作しています。土は白御影土です。

サポートありがとうございます。 窯の維持。陶芸教室運営。定期的展示会活動。作品・思想の私淑活動。ウェブ上を含む伝承活動。等の創作活動に活用します。 創作活動の維持を持ちまして、お礼申し上げます。