小料理屋の定番! 箸が止まらない 小芋の揚げ出し

画像1 今回は 小料理屋の定番 小芋の玄米煮と 小芋の揚げ出しを 紹介したいと思います 調理の行程は 洗う 剥く さらす 湯がく 煮る 炒る 煮る 揚げるです 揚げ出しで 油を使います 揚げ物が苦手な方は ご購読を控えて下さい😊
画像2 使う材料 小芋15個程度 カニカマ【好み】 生米 大さじ1 合わせ調味料 出汁800㏄ 砂糖10㏄ 塩10㏄ うすくち醤油 15㏄ 酒 15㏄
画像3 小芋は 泥を水で落とします
画像4 頭とヘタを切り落とします これを 天地を揃えると言います
画像5 小芋は皮を剥いていきます だいこんみたいに 横には剥けないので 頭から向いてお尻まで 剥くような感じですね 写真のように 六方には 剥かなくても 問題ありません
画像6 剥いたら 酸化して変色が始まるので 水につけていって下さい 赤い筋は ポリフェノールの一種 アントシアニンという成分です 品質の劣化や 冷蔵保存などで起こる現象です 食べても毒ではありませんが 早い目に処理した方がいいということです 後 見た目も悪くなります
画像7 全部剥いたら 一度水からあげて 塩で揉みます そうすると 小芋の滑りが若干取れます
画像8 次に 酸化防止の為と 塩を抜くために 少しの間 水でさらします 3分程度です
画像9 次にたっぷりの水で 小芋を下茹でします 水から湯がいて下さい 根の物は水から 大きさにもよりますが 13分から15分程度 竹串で すっと通ったらオーケーです
画像10 途中で酢を少しだけ入れます 変色防止のためです 入れすぎると 酸っぱくなるので 少しだけです 湯がき終わったら 水に落として 少しさらしてから 酢を抜きましょう
画像11 湯がいてる間に 生米を フライパンで キツネ色になるまで 中火で炒ります 強火でやると あっという間に焦げるので 怖い方は じっくりと 弱火で炒りましょう 油は使いません
画像12 次に 煮物の合わせ調味料を 合わせます 出汁 800㏄ 砂糖 10㏄ 塩 10㏄ うすくち醤油 15㏄ 酒 15㏄ 今回の煮汁は 餡掛けも兼ね合いですので 濃いのが好きなら ご自身で 調整してください😊
画像13 鍋に合わせ調味料をいれて 沸いたら 炒った米と 小芋を入れます ガンガンに煮ると 小芋が崩れてしまうので 調整しながら コトコト煮ましょう だいたい 目安は10分程度です
画像14 こんな感じに仕上がります 少し寝かせたら 味が染み込むと思いますよ( *´艸`)
画像15 器に盛ると こんな感じです 小芋の玄米煮の完成です 揚げ物が苦手な方は このまま食べてもらってもかまいません😊
画像16 次に 小芋の揚げ出しの作り方を 説明します まず 炊いて 味の染み込んだ小芋を ザルにあげて 水分を落とします
画像17 次に 片栗粉をまぶします 若干水分を含んでるので たっぷりとまぶして下さい
画像18 180℃の油で 香ばしくあげましょう もともと火が入ってるものなので 3分程度で 仕上がると思いますよ
画像19 次に小芋の煮汁を 水溶き片栗粉で とろみをつけて 餡にします 餡にしたら カニかまぼこを ほぐして 全体を混ぜます
画像20 器に 揚げ出し小芋を盛り付け 上から 餡をかけます 柚子の皮との相性が よいので好みで乗せましょう あっさりとしてて 少し 高級感があって 美味しく 召し上がれると思いますよ( *´艸`) それでは ご購読ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?