鯛づくし 鯛一匹で七品で旅館気分に 【前編】

画像1 今回は鯛一匹を卸して7品ほど紹介したいと思います😊鯛はお造り用の物を使います画像の関係で前編と後編に別れるのでご了承ください( *´艸`)
画像2 鯛の鮮度を確かめる 一つの目安として 目が澄んでる エラを覗いてみて 赤々としてる物をがありますね( *´艸`)
画像3 頭を落として 頭は別においておきます
画像4 三枚に卸します 鯛は中骨に 関節があるので 卸す時に力が入ります 苦手な方は 魚屋やスーパーに卸してもらいましょう 四つに柵どりして 腹骨は 血合いの骨を切ります 骨は潮汁に使いますので 捨てないで ベタ塩しておきます
画像5 鯛の頭を2つに割ります 上顎の歯の中心部から 包丁の切っ先を入れて
画像6 下顎は このように押さえます 滑ったりすると 怪我をするので ふきんで 押さえる事をオススメします プロでも たまに怪我をしたりしますので
画像7 このように2つに割れましたね 切り離して 軽く塩を当てます
画像8 こんな感じ 分けます
画像9 鯛は 両面 立て塩します 浸透圧により 余分な水分を抜いて 臭み消しします だいたい30分くらいですね
画像10 骨は 熱湯をかけて しもふりします アクや臭みが 抜けます
画像11 1リットルの湯 500㏄の酒を入れて 鯛の骨を入れます だいたい80℃から85℃ 水疱が踊る程度に炊いていきます アクが出てくるのでとりますマメにとります ガンガンに煮ると 濁ってしまうので 強火にはしないように お願いします
画像12 香味で ネギを少し入れます ネギが苦手な方は 入れなくても良いですよ だいたい1時間程度見てください ことこと 半分ぐらいになるまで 詰めて 鯛の旨味を出します
画像13 続けて 鯛の頭の処理をします 薄塩して 熱湯に潜らせます 熱湯くぐらせ 水に落とせば 鱗の取り残しや 血が取りやすくなります 鮮度のいい鯛だと 鱗も美味しいので 神経質に取らなくても大丈夫ですよ😊 頭は 兜煮にします
画像14 野菜は ごぼう 生姜 小芋等を使います ごぼうは 棒状に切って 水でさらしてから さっとボイルします 小芋は 湯がいておきます
画像15 平たくて 淵の広い鍋【フライパンがやりやすいです】に ごぼうと生姜を 並べて入れます
画像16 出汁400㏄ 酒 30㏄ 砂糖 45㏄を合わせて 沸かします
画像17 沸いたら 鯛の頭を入れて アクをある程度とってから 醤油100㏄をいれて 炊いていきます そこそこ強火で 頭にも 煮汁をかけながら 煮ていきます
画像18 アクをとったら 天紙を被せます 落し蓋と油を吸いとってくれます
画像19 10分ほど焚いたら 湯がいた小芋を入れます さらに 8分ほど煮ていきます
画像20 完成品は こんな感じですね
画像21 続けて 鯛の潮汁を見てみます 一時間ほど 煮るとこのように 澄んできます 最後に味の調整をします 濃かったら水をいれて 塩気が欲しかったら 塩を少し足します
画像22 完成品は こんな感じですね そのまま飲んでも良いですし  好みで 白髪ネギや 木の芽を 入れるのも良いでしょう😊
画像23 潮汁で とった骨は 捨ててもよいですが
画像24 指で とると こんな感じで 結構身がとれたりします
画像25 鍋で少し煎りつけて 塩を足します
画像26 白ごはんと 混ぜ合わせれば
画像27 鯛の混ぜご飯の完成ですね 今回は 画像の関係で 以上になります 後編も 購読していただけると 嬉しい限りです ご購読ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?