見出し画像

できない言い訳を終わらせる!腹筋トレーニング「魔法の3ステップ」

おはようございます😃

できないを“ できる ”に必ず変える!
『超習慣化・研究所』所長の小鉄です!

本日のテーマは、
たっぷりと脂肪のついたお腹を
キュキュッと引き締める、

腹筋トレーニング『魔法の3ステップ』

です。

「お風呂の前に、洗面台の鏡に写った
 だらしないお腹をへこませたい!😢」
「周りから、太ったお腹をバカにされて、
 普段は笑って過ごしてるけど、
 本当はイジられたくない!!😩」
「春、夏にTシャツを着ると、太っているのがバレる。
 どうにかして今のうちに痩せておきたい!😖」

こんな悩みをスッキリと
解消するための、魔法の3ステップをお伝えしますので、
ぜひ最後までご覧ください!

腹筋を習慣化させる『魔法の3ステップ』

この魔法のステップで、
得られる効果はこの通り。

🤗 お腹周りをサイズダウン!−10cmにできる!
🤗 若い頃に履いていた、キツくなってタンスに眠っている、
  あのスカートをもう一度履ける!
🤗 ビールっ腹を、男らしいシックスパックに変えられる!
🤗 不意に背伸びをした時の「腹チラ」も恥ずかしくない!

こんな未来を手に入れたいという方は、
ぜひ、ひとつずつ、
ステップを踏んで、美しい腹筋を手に入れましょう!

ステップ1_キレイなフォームを作る

最初は、腹筋はやってはいけません。

「え・・?どういうこと?」

そう思うかもしれません。

もう一度言います。
最初に、腹筋は1回たりともやりません。

まず、優先すべきは
『キレイなフォーム作り』

ここに、
最低でも2週間〜1ヶ月かけていきます。

なぜなら、不安定なフォームで腹筋を始めてしまうと、
とんでもないデメリットが待っているからです。

デメリット1:怪我をする。
腹筋は、お腹周りに力を入れるトレーニングのため、
間違ったフォームで行うと、腰を痛めてしまいます。

デメリット2:超ダサい腹筋になる
腹筋は左右対称になっていてこそ
かっこいいお腹になるので、
左右アンバランスな腹筋になってしまうと
非常にカッコ悪い、超ダサい腹筋になります。

デメリット3:効果が出ない
正しくないフォームで、
何回やっても痩せることはなく、
時間を浪費するだけの、無駄な行動になってしまいます。

効果を確実に出すためにも、
キレイなフォームは欠かせません。

デメリット4:まったく続かない
断言します。3週間後にはもうやめてます。
そして残念ながら、そのお腹は
一生変わることはありません。

腰を痛めたあげくに、
腹筋運動が嫌いになって終わります。

厳しいですが、それが現実。
人が意思の力で変わることは難しいんです。
だからこそ、習慣の力を使って、
意思とは無関係に、体を変えていく必要があるんです。

では、どんなフォームが正しいのか?
それは、この形です。

画像1

(出典:TarzanWeb)

床に仰向けになり、椅子の座面に両足を乗せます。
股関節と膝は直角に。
床と背中にスペースを作らないことがポイントです。

椅子がない場合は、椅子を使わなくてもOKです。
足を浮かせて、直角にキープします。

そして、この画像と比較して、
ちゃんとキレイなフォームになっているか、

鏡に映すか、スマホで自分を動画撮影してください。

自分の想像だけでやっていると、
客観的に「キレイなフォーム」を判断することができません。

必ず鏡に映すか、スマホでの
撮影をしてチェックしましょう。

そして、この『フォームを作るだけ』のステップを、
2週間〜1ヶ月は続けます。

どんなにキレイなフォームが作れたと思っても、
決して腹筋運動はまだしてはいけません。

足の角度、膝の角度、腰の角度、
ちゃんと正しいフォームが作れているか、
毎日10秒、ひたすらチェックをしていきます。

10秒で良いので、とにかく続けることが大切です。

ステップ2_腹筋運動を1回だけ行う。

さぁ、1ヶ月続けられたら、
いよいよ腹筋運動をしていきます。

ここまで続けてこれた人は、
すでに上位10%の人に入るでしょう。

正直、お腹は、ほぼ変わってないかもしれません。
しかし、ここからが一気に変わっていく
奇跡のターニングポイントです。

キレイなフォームを1ヶ月かけて、
身につけて、習慣化させた人にだけ許される、
『超習慣』への入り口です。

そして、ここでも意識するべきは
キレイなフォームです。

勢いを使わずに、ゆっくりと腹筋を収縮させます。
あせらず、じっくりと。3秒〜5秒かけてゆっくり縮めます。

画像2

(出典:TarzanWeb)

そして、背中を床につけたまま、
また3〜5秒かけておろしていきます。

はい、お疲れ様でした。OKです。
その、1回で構いません。

そして、ここで気づくはずです。

自然とフォームを、鏡で見ていることに。
もしくは、スマホで自然と撮影していたはずです。

そうです、それこそが習慣です。

すでに、キレイなフォームを作ることが
習慣になっているので、腹筋運動もキレイなフォームで
行う癖がついています。

このように「時間経過を、上手に味方につけられる」のが
超習慣化の最大のメリットなんです。

色々なことを、いっぺんに覚えなくて良いので、
100%、確実に変わっていけます。
だからこそ、リバウンドしたり、
途中でやめたりしにくくなっていけます。

ステップ2も、
2週間〜1ヶ月続けていきます。

すでに、あなたは今まで続けられなかったことを
続けられている自信に、満ち溢れてきているでしょう。

ステップ3_腹筋運動を10回行う。

さぁ、いよいよファイナルステップです。

もうすでに、細くなり始めているお腹に、
あなたの勝ちは、ほぼ確定している状況です。

1日、10秒、20秒の腹筋だけなのに、
感覚も研ぎ澄まされているはずです。

いよいよ、数をこなしていきます。
そして、少し負荷もあげていきましょう。

こうです。

画像3

(出典:TarzanWeb)

3~5秒かけて、お腹を収縮させていきます。
そして、また3~5秒かけて戻します。

非常にキレイな、
良いフォームでできているはずです。

トレーニングは、質✖️量=効果なんです。

じっくりと、キレイなフォームを意識して、
10回ほどチャレンジしてみてください。

すでに、あなたの体には腹筋運動が
日常的な行為として染み付いているので、

今まで感じていた

「😖腹筋は疲れるから、やだなぁ」
「😖あーあ、トレーニングやらないといけないのになぁ」

というマインドも綺麗さっぱり
消え去っているでしょう。

そして、この10回の運動も
2種間〜1ヶ月続けます。

こうして3ステップに分けて、
じっくりと腹筋運動を体に覚え込ませることで
「体」と「マインド」の両方を変えていきます。

『もっと良い方法があるかもしれない・・・😈』

『こっちの方が効果が高いって言われた・・・😈』

そんな雑音に流されないで、
とにかくこの魔法の3ステップを続けてみてください。

今まで、続かなかった人も、
『効果が出た!!』と実感できるでしょう。

まとめです。結論を知りたい方はこちら!


腹筋トレーニング「魔法の3ステップ」を、シンプルにまとめると、
「① キレイなフォームを身につける」
「② 1回だけやる」
「③ 10回やる」

この3ステップとなります。

ステップ1_キレイなフォームを作る
正しいフォームで、足の角度、膝の角度、腰の角度、
ちゃんと正しいフォームが作れているか、
毎日10秒、ひたすらチェック!
ステップ2_腹筋運動を1回だけ行う。
「時間経過を味方につけられる」絶好のタイミング。
色々なことを、いっぺんに覚えなくて良いので、
100%確実に変わっていける。
だからこそ、リバウンドしたり、
途中でやめたりしにくくなっていく。
ステップ3_腹筋運動を10回行う。
トレーニングは、質✖️量=効果
3ステップに分けて、腹筋運動を体に覚え込ませて
「体」と「マインド」の両方を変えていく。

ここまで続けていけば、
腹筋が「超習慣化」されて、
お腹が面白いように痩せていきます。

ここからさらに高みを目指すのは、
とても簡単です。

例えば・・・

・10回を3セットにする
→数を追加して、負荷をアップさせてより絞る!

・横へのひねりを入れてみる
→横っ腹も細くしていく!

と、基本の腹筋運動に
アレンジを加えていきます。

ここまで来れたら、
周りの「痩せたい痩せたい」と言っている人たちとは
天と地ほどの差ができているはずです。

これからも、

できないを“ できる ”に必ず変える!
『超習慣化』で体を変えるための情報を
発信していきます😃

一気に体を変えることは、
難しいかもしれません。

でも、絶対に習慣の力で
変えることはできます。

「思い立ったが吉日!」

あなたの体は一生乗り続ける車と一緒です。
生まれ持ったその素質を100%生かせるように、
良い習慣を作っていきましょう😊

ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございます。

今日は月曜日です!
この1週間が、あなたにとって人生で一番エネルギッシュな
1週間になることを祈っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?