見出し画像

ネットマージャンに向かう姿勢 ~理念を考えてみた~

久しぶりのnoteですが、1つ挙げてみます。
最近、個人的な別件で ”理念” というものを考えていたのですが、ふと、趣味であるネットマージャンにも応用できるのではないかな、と思いまして、新年でもあることから、ネットマージャンに向かう姿勢として、私の”理念”を考えてみました。

私が麻雀で強くないのは、きっと確固たる”理念”が無いか著しく乏しいせいかもと思い、その理念を文字化することで時折反芻的に見返し、2024年のネットマージャンライフを豊かにしたいという目論見です。

以前、以下のような記事も挙げておりますので、良ければご覧ください。

さて、一概に”理念”と言っても、何もベース(自分自身の考え)がないところで突然出てくるものではありません。最近は、ChatGPTのようなAIシステムがあるので、自分自身のネットマージャンに対する思いのたけブレインストーミング的に挙げまくって、AIにまとめてもらうことにしましょう。

ただ、そもそも、どのようなことが”理念”なのか見当が付かないということもあります。上段に挙げた過去のnoteのような、有名企業の理念は、シンプルな言葉の中に有るべき姿を巧みに表現しています。

丁度個人的な別件で検討している理念があるので、そのまんまAIに「ネットマージャンの理念に変えて!」ってお願いしてみました。すると、以下のような感じになり、少し重厚になってしまいました。


「ネットマージャン対戦の理念: A Better Game, A Better Community」

  1. 長期的な成長志向: ゲームの継続的な進化を追求し、プレイヤーの長期的なエンゲージメントと共に、ネットマージャンの成長ポテンシャルに焦点を当てます。

  2. 価値投資の原則: ゲーム内の価値を最大化し、プレイヤーの満足度を向上させるために、新しい機能やコンテンツの開発に実勢価値を重視します。

  3. ディバーシフィケーションとリスク管理: ゲームのエコシステムをリスク分散し、異なるプレイヤーグループや地域に焦点を当てて、ゲーム全体の安定性を確保します。

  4. 透明性と誠実なプレイ: ゲーム内の取引や仕組みにおいて透明性を保ち、誠実で公正なプレイを通じて、プレイヤーとの信頼関係を築きます。

  5. CSR(社会的責任)へのコミットメント: 持続可能なエンターテイメント価値を提供し、ゲーム内での社会的責任を重要視し、プレイヤーコミュニティに貢献します。

  6. 情報の継続的な学習と適応: ゲーム業界の変化に迅速に対応しをプレイヤーのフィードバックを継続的に収集し、ゲーム戦略を精密に調整します。

  7. 共感と信頼の構築: プレイヤーとの共感を大切にし、誠実なコミュニケーションを通じて信頼を築き、共に楽しむゲームコミュニティを構築します。

  8. 効率的なゲームバランス管理: 新機能のリサーチとゲームバランスの効果的な調整を通じて、楽しさと競争力を保ち、プレイヤーエクスペリエンスを最大化します。

  9. 持続的な学びと改善: 過去のゲーム経験から学び、ゲーム体験を向上させるために継続的にプロセスを改善します。

  10. 未来志向のゲーム戦略: 技術やトレンドの進化に対応し、未来のゲーム体験を予測して、柔軟かつ前向きにゲーム戦略を構築します。


上記10項目については、AIが言うには、なんでもプレイヤーコミュニティとの共創を大切にした理念のようでして、私の方向性としては異論無いのですが、そんなに真剣に取り組んでいたっけ…?

割愛しますが、別途書きただした "私の考え" を踏まえて、AIではなく、人間である私が上記の”理念”の案をまとめなおしますと、ネットマージャンと言えども、1戦1戦を大事にして、その対戦の中で学びを見出し、学習と改善を通して成長し、レベル感の合う対戦を行い、対戦相手を尊重し、プレイ代等の費用を管理して、末永く楽しむ、、、ということですね。

今までと変わらんやん・・・。
おしまい

(追)上記の太字部分について、AIに表紙画像を作ってもらいました。

よろしければサポートをお願いします。 記事作成のための活動費(画材・映像などの資料購入、Wikipedia支援など)として有効に活用させていただきたいと思います。