見出し画像

まずは自己紹介。


こんにちは。煉もとい諒平です。
知らない人の為に説明すると最近は本名の諒平で活動しております。
いや、元から俺の事なんぞそもそも知らねぇって人の為に、自己紹介をまずは始めたいと思います。

煉(諒平)とは

画像1

わたくし、ヴィジュアル系業界にてドラマーとして活動しております、煉もとい諒平です。
秋田県の米農家出身です。
高校卒業後はベッタベタに「農家なんて嫌だぃっ!」と家業を継がずに単身上京。某企業へ就職。
高校3年の頃からドラムをやり始める。就職後も続けていて、最初は趣味の範囲だったが流れでV系業界に。いずれここは詳しく語ろう。

そして写真の猫は、ペットの虎徹です。
生後3日の子猫の頃から育てています。

ペット達

画像2

虎徹
種族:猫(雑種)
生後3,4日で捨てられていたところを保護しました。
おそらく状況から考えて親猫の育児放棄でしょう。
とてもやんちゃでバイオレンス。隙あらば鼻を噛む。これがドメスティックバイオレンスか。一体誰に似たのであろうか。
撮影があると張り切る空気の読める子。しかしそれは同時に、その度におとーちゃんは傷ものになるという事だ。少しは気を使って欲しいものである。

画像3

ぽち
種族:ニホンヤモリ
こいつも拾った。しっぽがちぎれていたが、現在は無事に再生済み。
ヤモリというのは、漢字で「家守」と書き、古来から家を害虫から守ってくれる生き物だと言われている。
てなわけで縁起もいい、日本のどこにでもいる。ちっちゃくて可愛い。鼻も噛まない。おすすめです。

画像4

たま
種族:ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)
爬虫類ショップで購入。ぽちと出会い爬虫類に興味がわき、人気のこの種を選んだが飼ってみて納得。動作や表情が可愛い。ぽちと違いノロいので脱走の心配も少ない。色んな柄の種類がいる。鼻も噛まない。おすすめ。

音楽家として

THE BLACK SWAN時代
2014年結成
2018年解散
ドラマーとして認知されたり、虎徹を拾って育猫家としても認知されたのはこの頃。
ドラマーとしての技術が成長する上で語らずには居られない時代ですが、これも後に詳しく語ろう。
DADAROMA時代
2018年末加入
スワン時代に培った技術をかわれ加入。ツイキャスも初めたり、FCイベントで井〇陽水さんに化けたりと割とやりたい放題になる。
ドラムスタイルに関しての違いはTHE BLACK SWANと比べると・・・
そうだなぁラーメン二郎に例えるなら
THE BLACK SWANは
ヤサイニンニクアブラ、全マシで!!!
DADAROMAは
ヤサイ少なめ、ニンニクアブラマシで。
って感じ。うん、何言ってるかわからないよね!!!これも今度詳しく語ろう。笑

音源代表作

THE BLACK SWAN
唯一のフルアルバム「OUSIA」聴いとけば間違い無いです。
DADAROMA
加入してからのおすすめ作品を。

そういや円盤まだ事務所からもらってねぇな。。。

書籍

写真集「煉と虎徹」   

虎徹の子猫時代〜の撮り貯めた写真がたくさん載っております。あと俺の写真も少しあります。恥ずかしいからそんなページいらんって言ったんだけど半ば強制的に撮った。あまり見ないで。しかし虎徹ファンは必見。Kindle版もあります。

漫画「れんコテ」

虎徹を拾った時の話〜ある程度成長するまでが漫画化してます。作画は「南国少年パプワくん」の作者、柴田亜美先生。後半は俺がネーム描くというバクマンスタイルで作り上げた作品ですw 小さき頃の夢、「漫画家」を叶えた気持ちになりました。Kindle版もあります。

最後に

如何だったであろうか。これが簡単な俺と虎徹の自己紹介です。
この「NOTE」を始めた理由なのだが
Twitterに書く事でもない、ブログに書く事でもない、ツイキャスで話すような内容でもない
意外とそーゆーの、結構あるんじゃね?と前から思っていました。
主に自分のもっている知識なのかな?ドラムの事や猫の事。それについて詳しく語れる場ってのにこの「Note」っていいんじゃないかな?と思い登録に至りました。ちょうどコロナのせいで我々やる事減ったしね。新たな試みです。
ここまで読んでくださった方々、宜しければこちらのnote、是非ともフォロー宜しくお願い致します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?