見出し画像

ハリネズミを飼う前に

はじめまして、ハリネズミに心を奪われた者です。

ハリネズミはとてもかわいいです。
(写真は我が家のアイドルちまきちゃんです)


最近はハリネズミのブリーダーさんも増えてきて、ペットとして人気が高まってきました。

これから飼おうかな、と考えている人も多いと思います。

2022年1月時点で私は2匹のハリネズミを飼育しています。
そして1匹のハリネズミを看取っています。

まだまだハリネズミ歴は浅い私ですが、そんな私が「ハリネズミをお迎えしようとか道具とか揃えるよりも先に、まずこれだけは絶対必要」と思うものを書き記します。

①ハリネズミを診てくれる病院を探しておく

まず絶対にこれです。
動物病院はたくさんあります。
ただ、動物病院は犬猫専門でうさぎすら診療の対象外な場合が多いのです。

近所の動物病院がハリネズミを診療してくれるのかをしっかり調べてください。

そして、その病院がお休みの日に緊急事態が起こっても診てもらえるようにサブ病院もピックアップしておくとなお良いと思います。

病院によっては「うちは火曜日お休みなので、火曜日に何かあればこちらの病院でも診てもらえますよ」と教えてくださる親切な病院もありますが、前もって探しておくのがベストです。

②ケージを置く場所とコンセントの確保

ハリネズミのケージは横60cm×奥行30cm程度の大きさが必要です。

我が家では二階建てのケージを使用しているので、横45cm×奥行30cm程度ですが、その分高さがあります。

その上でさらに
・ドアや窓の近くは避ける(直射日光やすきま風NG)
・音が静かな場所

である必要があります。

さらにさらに、コンセントはマストです!

ハリネズミは適温の幅がとても狭いです。
本やネットでは20℃~29℃あたりで書いてある事が多いですが、25℃以下では寒過ぎます

風邪をひいてしまったり、免疫力が低下して病気になりやすくなってしまったりします。

個体差にもよりますが、適温は27℃~28℃だと思います。

なので、絶対にサーモスタットとヒーターが必要です。

その為コンセントは
・上から温めるヒーターの分
・下から温めるホットカーペットの分
・サーモスタットの分
の3つは確保する
事をオススメします。

③お別れの時の為のペット霊園を探しておく

これからお迎えだっていうのに、なんてひどい事を言うんだ!と思う方もいるかもしれません。
でもとても大切な事です。
必ずお別れの時は来ます。
その時は突然やってきます。
自宅にお庭がある方は埋葬もできるかもしれませんが、そうでない人も多いと思います。

・近くに霊園はあるのか
・どのくらいお金がかかるのか
・申し込みから火葬までどのくらいかかるのか
・火葬の時に立ち会いはできるのか
・火葬後は霊園に預けるのか

などなど、おおまかに調べておくと良いと思います。


ハリネズミの寿命は短いです。

2年~3年半くらい、5年以上は大往生です。

ハリネズミの病気や疾患にはまだ不明なところも多く、原因不明で若いうち亡くなってしまう子もいます。

インターネットでは寿命の表記が改善されてきましたが、ペットショップや本では5年~10年と表記されている場合が多いです。

調べる時には本とインターネットを併用して情報のすり合わせをする事をオススメします。

話が逸れてしまいましたが、亡くなった時の心のダメージはとても強烈なため、その時に調べるよりは最初から調べておく事をおすすめします。

④ハリネズミは懐かないと心得る

ハリネズミはほとんど懐きません。
個体差が激しいので、100%懐かないという訳ではありませんが、懐く子はレア中のレア、SSRやURです。

ただ、ゆっくり時間をかけて慣れてくれます。

ご飯やおやつ、マッサージや部屋んぽなどでコミュニケーションを取り続けてだんだん「あ、こいつは安全だな」とわかって慣れてくれます。

芸を覚えたりはもちろん、名前を呼んでもわかりません。
でも、声を覚えることはできるみたいです。

ハリネズミはほとんど懐かない、懐くというより慣れる

これだけは肝に銘じておいてください。



長くなりましたが、私が思う「最初に調べておいた方が良い・覚えておいた方が良い」と思うものを書いてみました。

読んでくださった皆さんも、読んでない皆さんも素敵なハリネズミライフを遅れますように🦔✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?