過呼吸の対処、状況、背景

最近、過呼吸起きたり、過呼吸ギリギリでしんどかったりするので1度書いておくほうが理解されるんじゃないかなと思ったので書きます。

このつまんない話が途中で飽きてもいいように最初に起きたときどうなるのか。
過呼吸になるときはやたらと呼吸が速くて、息を吸うときに音が鳴ったりとかしてます。普通の寝てるのとの見極め方は呼吸が荒いか、体が震えているか、動けなくなっていたらやばいサインです。体が震えているのはじぶんではみたことないけど震えてます。時間がたてばたつほど死ぬんじゃ思いが強く、そのうち死ぬってことばを連発するときもあります。ふらっとどこかに行ってから20分帰ってこなかったらなってる確率は高いですね。

次になった時の対処法。
ほぼわがままを書きます。
あれ、なってる?って思ったときはとりあえず声かけるなり肩たたくなりしてください。間違えられやすいけど呼んでも返事がなかったり動かなかったりするときは寝てるんじゃなくて過呼吸のサインです。
なってるってわかったらとりあえず焦らないで大丈夫です。
どんなに死ぬって連発していても「おい!だいじょうぶか!?」みたいな感じで迫られると体が怖くなります。
救急車もいらないです。死ぬことはないし、病気で倒れてるわけじゃないので。
よく袋で口を押さえて酸素を抑えて二酸化炭素を入れるみたいなのがありますがあれはしないでください。ほんとに死にます。(窒息で)
基本的には軽く声かけてもらいながら背中とか肩ゆっくりさすったり肩トントンしてくれれば少しは楽になります。
水飲めそうになったら薬がのめるので持ってきてほしいです。
五分くらいで効き目がしっかりしてくると思います。(ほんとかはしらない)
「アルプラゾラム」ってちっちゃい薬です。
多分筆箱か財布に入っています。たまに薬忘れます。(ADHDなんで)
薬飲んだらそのままそばにいてほしいです。
安心すると大体収まります。
しかし、うごけなくなったりして体がしびれてるので大抵は呼吸落ち着いてもしんどいのは変わりません。(薬のおかげで精神的なしんどさは抑えられます。)
薬なかったらもう時間の問題です。

あとはなぜ起こるのか。
正直わかるときとわからないときがありますが、大抵はフラッシュバックによるもの、過集中による物、何か精神的に参る何かに起きたとき。
後は原因がわからない物が多いです。
過去のいじめを何かがきっかけで起こすとき、過集中でその集中力が切れたときになりやすいです。
まあ精神疾患なんで、、、

こんな感じでしょうか。
わがままみたいですが助けてもらわないと何時間も苦しむことになります。
何かがあったときは助けてください。
あなたがお困りの時はたくさん助けるので

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?