見出し画像

12月10日

おはようこんにちはこんばんは\(^▽^)/!

こたつねこです。

いやぁ「今日って何の日だっけ?」と(・-・)ボーッとしながら、昨日考えていました。

( ゚∀ ゚)ハッ!

ボーナス支給日やん(๑´ㅂ`๑)‪𐤔𐤔‬

しかし今年4月末で退職した自分には、夏もモチロン無かったけど冬もボーナスありません。まぁ当たり前ちゃあ当たり前なんですけど。

twitterのトレンドにも

しっかりと載っておりました。ただ庶民の話では無くて「公務員」のボーナスとなってますけど。

ボーナス支給日(本来なら夏に気付くはず)になって初めて「無職の寂しさ」を感じてます。最も夏の時点でボーナスが出ると(親から)頂いていた特別な小遣い(恥ずかしながらこの歳でも小遣い制)が貰えなかった時点で「気付けよ!」と自分にツッコミすべきでしたが。

そんなボーナスも退職までの5年間は大病しているせいもあるけど年次有給休暇を毎年早くに使い切って「欠勤」「早退(3回取れば欠勤扱い)」が多かったので減額でしたけど(´TωT`)会社側にしてみれば(欠勤で)ボーナス減らして与える額が少なければ会社側の負担が減るから万々歳といったところだったろうけど、当事者の自分としては他人の何分の一の金額でも頂けるだけ「有難いこと」と思わねばならなかったので今思えば貰えただけでも「ラッキー」だったのかもしれないです。

そんな事を(・-・)ボーッと考えていました。

コロナ禍で外出も減り、仕事もしていないの状態では本当に考え事の方向性が狭くてイヤになります。会話も少ないですし、家族以外の他人にも会わないですし。病気のせいで将来的に「言語障害」になると主治医に言われていますが、日常的に会話の少ない今は本当にその症状が出る事が少しでも先になる事を祈るしか無い日々です(-人-)

でも…

治療しても将来起こる事は避けられないとも言われたら「(˙꒳˙ก̀)ハーイそうですか」と治療にも取り組めず、イヤハヤ情けないですよね。

ボーナスの話から脱線してしまいました、すみませんm(_ _)m

ではまた╰(*´︶`*)♡

※上記の画像は塗り絵アプリで色塗りして仕上げた物になります。

noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
http://kingchan.wp.xdomain.jp/
こたつねこのTwitterです
https://twitter.com/kotatsuneko1030
→宜しかったらフォローをお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?