見出し画像

『幸せは…』

幸せは、「幸せ」って思った人のところに
やってくるんだそうです。
幸せになるために
毎日一生懸命にがんばって、
カリカリ厳しい顔をしていては、
せっかくやってきた幸せも
「この人はまだ幸せの準備ができていない?」と思って逃げてしまう。
そんなもの。
まずは何でも楽しんでみる。
楽しむって遊びだったり、
何か罪悪感にかられるようなことじゃなくて、日々の気持ちのあり方のこと。
幸せだから楽しめるのではなくて、
楽しむことで幸せになれる。
必要なのは、
そんなそんな気持ちの転換だけ。
空が青くて心地いい、
大切な人の笑い顔がうれしい、
お茶をいつもよりも
少しだけおいしく入れられた。
小さなことを楽しむことを、
ココロの端っこにとめておこう。
それだけで自然と表情も柔和になって、
幸せにも「幸せの準備が整った」って
分かって近くに来てくれるはず。
幸せは、
楽しんでいる人のところにやってくる。
あとは、
その時に自分が気付くだけでいいんです。

上記はFacebook『いい言葉は人生を変える』より転記した物です。タイトル無しで掲載されていたので敢えて勝手に『幸せは…』というタイトルを付けさせていただきました。
「幸せ」って人によりけりだと思うんです。美味しいものを食べた時に「幸せだな」愛する人に出逢えた時に「幸せだな」欲しい物がやっとの事で手に入った時に「幸せだな」etc.....本当に感じる時も場面も異なると思うんですよね。ただ冒頭の数行が一番「幸せの定義」みたいに思うんです。
幸せは、「幸せ」って思った人のところに
やってくるんだそうです。
幸せになるために
毎日一生懸命にがんばって、
カリカリ厳しい顔をしていては、
せっかくやってきた幸せも
「この人はまだ幸せの準備ができていない?」と思って逃げてしまう。
そんなもの。
“(←この部分です。)
せっかくやって来てくれた「幸せ」も小難しい顔で迎えられたら「この人はまだ幸せの準備ができていない?」と思われて掴めそうだったものが逃げていく。目に見えてそうで実は目に見えていない…それが「幸せ」なんじゃないかなとこたつねこ(中の人)は思います。「幸せ」になるって難しい事だけれど、どうか訪れた時は逃さずにしっかり掴んで欲しいなと思います。

※文中の画像はFacebook『いい言葉は人生を変える』より。またヘッダー画像は塗り絵アプリで色塗りして仕上げ物を使用しております。

ではまた╰(*´︶`*)♡

noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
http://kingchan.wp.xdomain.jp/
こたつねこのTwitterです
https://twitter.com/kotatsuneko1030
→宜しかったらフォローをお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?