見出し画像

言霊の話

「言霊」という言葉があります。

言葉にはエネルギーがあって、
いい言葉にはいいエネルギーが、
悪い言葉には、人を病気にしてしまう
ぐらいの毒性もあると言われています。

自己啓発や、心の世界のことを学ぶとき、
当然のようにこの「言葉」に
気をつけるようになります。

「ありがとう」「感謝します」
「ついてる」「おかげさまで」
「嬉しい」「楽しい」

という言葉を心がけて使うようにですね。

とても響きのいい、素晴らしい言葉です。

そして、そういうことばを使うといいよ、
というのは、そういう言葉を使って
いいことがあった人たちです。

何事も、形から入るのは大切です。

たとえ心がこもっていなくても、
そうしていれば、そのうち心が
入ってくることがあります。

心理療法の一つに
「ミラクルクエスチョン」
というものがあります。

「ミラクル」つまり、
「もし奇跡が起こったとしたら」
という質問で、問題が解決した未来を
想像してもらいます。

そして、うまくいっていることを
想像した未来の自分の行動の中で、
今すぐにでもできることがあれば、
今やってみる。

すると、望む未来に近づく、
というものです。

たとえば、すべてがうまくいった
未来では、いつも「ありがとう」と
感謝している、と想像したとします。

すると、
今のうちから「ありがとう」と
いう癖をつけると、すべてが
うまくいった未来が来る可能性が
高まるということです。

また、NLP という心理学の手法でも
「モデリング」というものがあります。

これも、自分が尊敬している人や、
自分がなりたいと思っている人の言動を
真似たり、成りきって、その考え方や
信念までも取り入れたりすることで、
理想の状態に近づいていくという方法です。

たとえば、自分のあこがれている人の口癖が
「ありがとう」なら、同じように感謝してみる、

すると、その人に近づいていくというものです。

実際、そのようにしてうまくいく人が多いので、
本来は効果のある方法なのです。

そう、いい言葉を使うということは、
いい波動も出すし、いい状態を
作り出せるはずです。

でも、実は、やればやるほど
苦しくなってくる人がいます。

「ありがとう」と口にしてみても、
腹が立っているとか、納得できない、
とか、ひどい目に遭った時に

「感謝します」「ツイてる」とは思えない。

でも、きっといいことがある筈だからと、
いい言葉を使い続ける。

そして「私は問題ないのよ」と
平気なふりをする。

いい人のふりをしてしまう。

私は人の悪口や、
愚痴を言ったりしないのよ、と。

自分に嘘をついてしまう。

「大丈夫」と言っている人ほど
「大丈夫じゃない」のかもしれません。

そして、ますます苦しくなってくる。

そんな時は、思い切って、
愚痴や悪口を言ってみてください。

思い切り「体から、その黒いエネルギーを
排出する」デトックスです。

まずは「怒り」を放出してください。

それらの本音を放出して、
そして、改めていい言葉を
使ってみてください。

ただし、いつもそうやって、
愚痴や悪口、不平不満ばかり
言ってると、本当に神様が
味方してくれません。

出すのは「時々」ですよ。
黒いのを吐き出してください。
Facebook『いい言葉は人生を変える』より。

おはようこんにちはこんばんは\(^▽^)/!

こたつねこです。

「また難しいテーマ選んだな」と見た人は思うでしょうね…否定はしません。自分でもそう思います。でも「言霊」って大切たと思うんですよね。実はタイトルは中身で判断して自分でつけました。タイトルの無いnoteは通用しないので、何かしらのタイトルは記事を書く上で必要です。だからこたつねこ(中の人)は時々創作タイトルを使います。それは時につけやすい場合もあれば時につけにくい場合もあります。今回はまあ有り難いことにつけやすいので良かったです。

ここでちょっと脱線します。
一昨日スマホの機種変更をほとんど自身で行いました。LINEの引き継ぎは出来たのですが、メールアドレスとパスワードは変更する事がとうとう出来ないまま。それとamazonさんで購入した液晶保護シートが新しいスマホに今ひとつ馴染まないのが心残りとなりました。それ以外は一部苦労したけど、どうにか使えています。ただ今後もう一度同じ事が出来るかどうかは何ともですけど。

話を戻して「言霊」とは、いい言葉は自分に良い様に跳ね返って来るし、悪い言葉はより悪くなって跳ね返る。常日頃から「ありがとう」「感謝します」「おかげさまで」「ついてる」「嬉しい」「楽しい」といった言葉を使う癖を身につけると良い。ただ人はそればかりでは疲れてしまうので時にはガマンしないで自身の中の黒い部分である「愚痴」「不満」を吐き出すことも必要だという事だと。その事について書かれているのを読んであまりにも正論だなと思いました。長い事生きてる割にまだまだ自分に足りてない事があると思います。まあ全てにおいて実践出来ていたら、世の中の人は皆「善人」になりそうにも感じましたけど。

わかっている様で実はわかっていない…そんなお話だと思いました。

ではまた╰(*´︶`*)♡

noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
http://kingchan.wp.xdomain.jp/
こたつねこのTwitterです
https://twitter.com/kotatsuneko1030
→宜しかったらフォローをお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?