2022/02/19

もう二週間ぐらい5時就寝13時起床が続いているので、もうそういう人として生きていってますね。自分としては時差が6時間の国で生活をしていると思えばいいじゃんとずっと思っています。イラクとかモスクワが該当するっぽいです。モスクワにします。

無責任な抒情#13を聴きました。「秋茄子を両手に乗せて光らせてどうして死ぬんだろう僕たちは」(堂園昌彦)を阿波野さんがサンプリングしたことに大塚さんが気づかずにスルーしたところが面白かったです。あの雰囲気、自分だけが真意を知っているときの雰囲気、ありますよね。あと話がアニマルプラネットっぽくて良かったです。

来月友だちとドライブすることが決まっているんだけど(楽しみなのはもちろんだけど)本当に怖い。
自分は法学部に所属しているんですけど、最初に配られる通読しにといけない教科書が「はじめての法律学」(有斐閣アルマ)なんですね。どんな教科書かというと、冒頭でカップルの男の方が飲酒運転で人を轢いちゃうところから始まり、その後その男がどんな法的措置を受けていくのかを、法律の基礎知識を交えて見ていくというものです。

いやまだ世の中のことを(もちろん車の運転のことも)ほとんど知らん大学1年生にそんな教科書読ますな。事故ったらどうなるか明確に知ってるせいで運転がまじで怖い。怖すぎて練習もできなそうです、どうしましょうね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?