マガジンのカバー画像

企画でメシを食っていく2019

46
BUKATSUDO講座「企画メシ2019」にまつわるnoteのまとめです。
運営しているクリエイター

#BUKATSUDO

【満員御礼】未来に待ち合わせするための連続講座『言葉の企画2020』やります。

<<2020年5月17日(日)17:40追記>> ※定員に達したため受付を終了しました。キャンセル待ちの受付はいたしません(万が一、コンビニ決済の期限切れ、キャンセルの発生等があった場合、あらためてお知らせいたします!) はじめにこんにちは、コピーライターの阿部広太郎です。 このnoteでは、横浜みなとみらいのBUKATSUDOで5年続けている連続講座『企画でメシを食っていく』(通称:企画メシ)から派生して生まれた『言葉の企画2020』をオンライン開催します!の宣言と概要

「企画でメシを食っていく2020」 「言葉の企画2020」 5月の講座開講見送りについて

みなさまへ今年も準備を進めておりました連続講座「企画でメシを食っていく2020」および「言葉の企画2020」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないこの状況下、予定通りの5月開講とそれに向けた参加者募集を見送ることといたしました。 ゲスト講師のブッキングや、フィールドワーク候補地の選定等、「今年もより魅力的な講座を!」と温めてまいりましたがかかわるすべてのみなさまのご安全を最優先に判断しました。    状況が落ち着き、目途が立ったときには、またみなさまにお知ら

相手との対話を楽しむ。楽しい時間を過ごす。人とつきあっていく。ノンフィクション作家・川内有緒の本の作り方。

今回のテーマは「ノンフィクションの企画」。ゲスト講師に、第16回開高健ノンフィクション賞受賞された「空ゆく巨人」著者である川内有緒さんをお迎えしました。 主体的に動き状況を変えていく川内さんはどのようにしてにノンフィクションを書くようになったのか伺っていきます。 7,8歳の頃に、友達を集めて、遊びで劇団をはじめます。 スタジオジブリの映画プロデューサー鈴木敏夫さんがご近所にお住まいだったこともあり、当時、鈴木さんが編集長をやられていた徳間書店の忘年会で披露していたそうで

「ピンチ」「逆境」「時代の変化」にこそ企画の根源がある。NONA REEVES 西寺郷太の目指す企画とは?

「企画でメシを食っていく2019」、今回のテーマは「音楽の企画」 ゲスト講師は、バンドNONA REEVESのボーカルを務めるかたわら作詞・作曲家としても活躍。ロングセラー『新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書』の著者でもある西寺郷太さんをお迎えしました。 9歳にして想像で中森明菜の作詞作曲をする 9歳の時に頭の中で曲が思いつくようになったという西寺さん。 西寺さんが小学4年生だった頃、クラスでは、人気の曲をはやく歌えるようになった人が注目を集めたそう。アイドル

「挑戦したい」が「怖い」に勝った時、私たちは一歩踏み出せる。【8/31特別報告会 事前インタビュー】

『他人から見た自分を気にしてしまう』 『自分の気持ちを引っ込めてしまう癖がある』 自信がなさそうな言葉を交わし合う二人。だけど、その言葉の奥には「変わりたい」気持ちが見え隠れしていました。 怖がりだけど好奇心旺盛な二人の、「言葉」と「企画」への想いとは…。 *** 8月31日(土)に下北沢B&Bで開催される「言葉の企画2019」と「企画でメシを食っていく2019」の特別報告会。 イベントをより深く楽しんで頂けるよう、登壇する企画生6名に、全3回に渡って事前インタビュ

放送作家はボツ企画製造マシーン。恥ずかしがらずにどんどん企画を出して行く。放送作家 竹村武司のとがった企画論。

5月にスタートした「企画でメシを食っていく2019」。第7回目は「テレビの企画」。放送作家の竹村武司(たけむらたけし)さんをお迎えします。 竹村武司(たけむら たけし) 1978年生まれ。大学卒業後広告代理店を経て、放送作家に。『山田孝之の東京都北区赤羽』『山田孝之のカンヌ映画祭』『山田孝之の元気を送るテレビ』『植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之』など、山田孝之の出演作品を手掛ける。現在はその他、ドラマ『サ道』の脚本、『キッチン戦隊クックルン』のアニメ脚本、『BAZOOK

俺らの「おもろい!」を追求していきたい。【8/31特別報告会 事前インタビュー】

『僕、企画するのめっちゃ好きなんですよ。学生の頃から、自分で企画して、人を巻き込んで、実行に移していく過程がすごい好きで』 『相手の正解をアテにいくのが上手くなっていく分、自分の中で本気の玉投げたい!って想いが強くなってくるねん。やっぱ、もともと芸人やから。「人に合わせてるだけでええんか?」って』 「おもろい!」をとことん大切にするふたりの話はとまりません。 *** 8月31日(土)に下北沢B&Bで開催される「言葉の企画2019」と「企画でメシを食っていく2019」

上の世代がわからない感覚を大事にする。新しいやり方を見つける。運楽家 犬飼博士のつくり方。

「企画でメシを食っていく2019」も4回目。気づけば季節は梅雨。朝から大雨の降るみなとみらいです。 そんな中、講義前には企画生の有志が集まり、お互いの課題を講評し合う、「ビフォア企画メシ」も発足。講義前から会場は熱気にあふれています。 今回のテーマは「スポーツの企画」講師は、運楽屋の犬飼博士さんをお迎えしました。 聞き馴染みのない「運楽家」という肩書きですが、犬飼さん本人がつくった言葉で、「遊ぶの専門家」という意味だそうです。 講義前半では、犬飼さんの子供時代からさかの

嵐のような情報量と熱量であっという間に過ぎ去っていた3時間。「企画メシ2019」始動

「企画でメシを食っていく」 とことん企画と向き合う半年間・全12回の連続講座。 2019年3月から告知を開始。2回のプレイベントを経て、5年目となる「企画でメシを食っていく2019」が、5/4(土)にスタートしました。 初回は企画メシの主宰であり、コピーライターの阿部広太郎さんによる「言葉の企画」です。各々が制作した自己紹介のスライドが事前に共有されていたので、初回特有のそわそわ感の中にも「あなたは、あの!」という会話があちこちで生まれています。 あなたにとって企画書

【後編】企画は、100円玉でつくる一生の思い出。糸井重里の考える企画とは「企画でメシを食っていく」特別イベントレポート

「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰の糸井重里さんをゲストに迎えて開催された「企画でメシを食っていく」の特別イベントのレポートです。 広告、作詞、文筆、ゲーム制作など多彩な分野で活躍している糸井さんに、コピーライターで「企画メシ」主宰、作詞家としても活動する阿部広太郎さんが「企画」にまつわる話を聞きました。 後編では、広告コピーと歌詞の違いや企画への向き合い方から、糸井さんの企画力を実感する展開に。「企画メシ」主宰の阿部さんが圧倒された糸井さんの企画とはー。 前編を未読の方は、こ

【前編】楽しいこと、好きなことを突き詰めるとご褒美がある。糸井重里の考える企画とは「企画でメシを食っていく」特別イベントレポート

2019年5月4日に5期がスタートした「企画でメシを食っていく」。 開講に先駆け、4月7日に「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰の糸井重里さんを招いた特別イベントがBUKATSUDOで開かれました。 広告、作詞、文筆、ゲーム制作など多彩な分野で活躍している糸井さんにとって「企画」とはー。コピーライターで「企画メシ」主宰、作詞家としても活動する阿部広太郎さんが聞きました。企画や言葉をテーマにたっぷりと語り合った模様を2部構成でお届けします。 幼稚園児の時にしたお医者さんごっこ 阿