マガジンのカバー画像

// もろもろ記

99
思ったこと、日々のことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#体験

私がアプリ「ルータム」を作ろうと思ったワケ

はじめに 改めまして小谷田(こやた)です。今日はルータムというアプリを作ろうと思ったワケに関して書いてみたいと思います。noteのカウントで6143文字と少し長い文章です。ご興味がおありの方はお読みいただけますと幸いです。 ルータムって? ルーティンタスクの実行と時間の予実確認ができるアプリケーションです。現在iPhoneアプリを提供しており、iOS15以上の端末でご利用いただくことができます。 ルータム:https://routam.app/  ルータムはこの、実行時

価値とは何か?

 こんばんは、小谷田です。今日は価値についてです。 価値とは? 私が思う価値とは「市場のニーズに応えること」だと思っています。  何もニーズがないところにアウトプットを出していって、やがて多くの支持を得て大きな価値となる、というパターンもあると思いますがそれはそれでニーズを満たしているということになろうかと思います。正確にはユーザーが新しいニーズに気づいたという感じでしょうか。結局はニーズを満たしているのかなと。 いかにして市場のニーズを知るか? そうなってくるといかに

ロープレは良い

 こんばんは、小谷田です。今日はロープレがいいという話です。 ロープレって? ゲームのことでは無いです。営業提案や面接など、本番を想定した会のことです。 何故いいのか? 本番さながらの雰囲気で行うので、本番で実際に起こりそうなことを事前に体験でき、新たな気づきや改善案を出せる、というところが良いところだと思います。  練習相手もいますので、実際話をしてみてこうした方がいいと思ったことをフィードバックでき、プレゼン者の品質をさらに上げることができます。プレゼン者もプレゼン

プロダクトの価値提供とは

 こんばんは、小谷田です。味がない生活6日目です。でもほんの少しずつ回復して来ています。今日は少し甘みを感じました。  さて、今日はプロダクトの価値提供についてです。 プロダクトの価値提供とは何か? いきなり本題です。価値提供とは『ユーザーのニーズに応えること』だと思っています。ユーザーが欲しいと思うものが価値となり、それを提供するから価値があるとなり対価をもらえるのです。全てはここかなと思います。 何が求められているかを知ること 価値を提供するには、何が求められている

物事を理解するためのプロセス

 こんばんは、小谷田です。今日は『物事を理解するためのプロセス』についてです。 前提 物事:自分が体験していない出来事や人から聞いた事象、そのものなどを指します 理解するためのプロセス物事を認識する その物事を体験する 触ってみる、使ってみる、トレースしてみるなど 体験した物事に対しての気づきがないかを確認する 体験した物事に対しての「こう言うことだな」という自分なりの解釈を持つ 抽象化とも言います  このプロセスかと思います。 大事なことは体験すること 1番の