見出し画像

366日への旅

こんにちは。メリークリスマスeveですね。今年は誰と過ごしますか?僕は一人でチキンを食べています。

さて、皆さんにとってのクリスマスソングといえばなんですか?山下達郎さんのクリスマスイブやマライアキャリーのAll I Want for Christmas Is You(恋人たちのクリスマスがパッと浮かんだり、僕なんかは浜田雅功さんのチキンライスはとっても好きですし。あとは、KICK THE CAN CREWが山下達郎さんの「クリスマス・イブ」をサンプリングした曲、クリスマス・イブRapは高校の時にみんなで歌いまくった記憶があります。

ちなみに、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」がリリースされたのは、なんと1983年!!僕が生まれる一年前に誕生した曲が、今もなおクリスマスの定番ソングになっている!!凄いことですね!!数々のアーティストがクリスマスソングを毎年出しているはずなのに、37年前に出された曲が毎年一番流れている!

最近の若い子の定番は5年前にback numberが出した「クリスマスソング」とかが定番になってくるのでしょうが、30年後に世の中で流れているか?と考えると、多分流れてないと僕は思います。やっぱどう考えても凄すぎる!

他に定番といえば、「恋人がサンタクロース / 松任谷由実」や「いつかのメリークリスマス / B'z」

恋人がサンタクロースに関しては1980年にリリースされています!いつかのメリークリスマスは1992年。定番と言える3曲ともほぼ30、40年前の曲なんですね!

昔と比べ今は、情報量が多いし、受け取る側のチョイスするバリエーションが増えているので、ヒット曲というのが生まれにくい時代なんだと思います。でも、今年の「香水」のようにネットから広がり皆んなが知ってる曲になる!!ってこともある時代なんだなー!

クリスマスの定番ソングが入れ替わる日がいつくるのか分かりませんが、逆に今から30年後のクリスマスに山下達郎さんの曲が流れていたとしたら、奇跡だなと思うとともに、流れてて欲しいなという願望もあります。

逆にいえば、作り手は、この曲を超える定番ソングを出して欲しいなとも思います!

それで、あの、この流れでなんなんですが、

本日、2020年12月24日から各音楽サイト(・Apple Music / iTunes STORE
・Spotify・YouTube Music・Recochoku・LINE Music・AWA)などでひっそりと三浦孝太の曲が3曲配信開始されました!多くの人に聴いてみて欲しくて配信に踏み切りました!よかったら聴いてみてください!気に入ってくれたら、iTunes Storeなどでご購入いただけると嬉しいです!!

本日のタイトルはこの中の曲のタイトルでもあります。

初めて作詞をした曲で、記念日をテーマに書いた曲です。2020年大切な人の大切な記念日を祝えなかった人が多かったと思います。2021年に入ったら変わるのかなあ。

2020年はずっと雨でした。

でもこの曲の歌詞にもあるように

「いつか必ず晴れて虹がかかるから」

今を生き抜くしかないですね

来年は366日

笑いたいな



よろしければサポートお願いします!今後の活動のモチベーションになります!