【頑張らない不妊治療】不妊原因=不明ってなんやねん


不妊ってことは何かしら原因があるんだよね…?


でも、私自身に不妊になる原因があるとは全く思っていなかった


だって、私は健康そのものだったから。

私の生理状況はこんな感じ。

生理周期:28~30程度で普通。
生理痛:薬飲まなくても耐えられる。辛くても1日目に1回薬飲めばおk
生理期間:5日あれば終わる。
血液量:おそらく正常の範囲。

私、超絶☆健康体

生理痛が重い人からみたら、おそらく私は軽すぎるような人。
(生理痛が全くない訳ではない)

とにかく、生理に関する疾患は何もないと勝手に判断しました。


でも、生理は来てても排卵が上手く行ってない場合もあるし、他に何か原因があると思っていろんな検査を試しました。

しかし、超音波検査・卵管造影検査・スクリーニング検査…全ての結果はいたって良好…。


私のどこに問題があるのかーーい!?!?!?


私の母親は出来婚で私を産んだし、二つ下の妹は年子の子ども産んだし、遺伝子的に不妊の原因があるとは考えづらい…。


とにかく、「私は健康体で、なーーーんも問題ないぜ!やったぜ!」と思うことにしました。

不謹慎かもしれないけど、重度の障害を抱えている人よりも圧倒的に有利ってことじゃない?だって、私自身になーーーんも問題がないんだもん。


不妊治療は人によって状況は全然違うし、精神的にかなり追い込まれるのが現実。他人の不妊治療に同情はするけど、気を使えるほど心に余裕なんてないよ。この気持ちは当事者になってみないと絶対分からないと思う。



しかし、問題はまだ終わってない。


パートナーである旦那に原因があるのではないかということだ。


旦那にもいろいろ検査受けてもらいました。精液検査・スクリーニング検査…。

結果は…。


不妊症と決定づけるような原因、ナシ


でも、精子の運動率が若干低かったり、精液の量が少なめな体質らしい。ただ、これはあくまでも基準値と比較した結果であり、男性不妊と宣言するようなモノではない。むしろ、不妊治療専門の病院から見たら至って普通と言える状態らしい。


よかった!よかった!よかった!!!!


なんだよ、夫婦そろって問題ないじゃんか!!とりあえず、第一関門クリアだぜ!いぇい!!

なんて思っているけど、内心モヤモヤしてます。


だって、不妊症と位置付ける原因が全く分からないんだもん


原因があるということは、治療と向き合っていけば希望が見えるかもしれない。原因がある方を責めてしまう可能性もあるけど、精神的に辛い時に原因のせいにして気持ちを吐き出すことができる。

原因があるほうが何倍も辛いとは思う。

でも、原因不明ってヤツも精神衛生上良くないよ?


ただ…直接原因は分からないけど不妊症を決定づける出来事がありました。

フーナーテストが…不良だったのです。

フーナーテストとは、子宮付近の粘膜をとって、体内の精子の運動率や生存率を確認するテスト。フーナーテストについての詳細はそのうち違う記事にまとめたいので割愛します。

病院の先生から「精子は生きてるけど全く動いてない」と言われました。

つまり…

当たりの入ってないクジを永遠と引き続けていたってことよ。

私はソシャゲをしているからガチャで例えるけど…。私が引いていたガチャは最高レアが入っていないモノで、それに気づかずに永遠と引き続けて勝手に爆死してたってことよ。


クソがっ!!!


そんなガチャ最初から引きたくなかったわ!!


なぜ、私の体内で精子が動いていなかったのか、それは分かりません。

スクリーニング検査で精子抗体があった訳でもないし。そもそも、精子が卵子にたどり着いていないんだから、始まってすらなかったようだし。


病院の電子カルテには「不妊原因不明」と大きく書かれたままの状態。

なので、私は素直に原因不明の不妊症なんだと受け入れ、早めにステップアップ治療をすることになりました。


原因不明の不妊症…そんなの本当にあるのかい?と思っていたけど、まさか自分が当事者になるとはね。思ってもなかったよ。

確かに、こりゃ原因不明でわからんな。ただ、素人の私が原因追及しても見つかる訳ないんだし…これ以上深追いするのは辞めます。


原因不明ということは、ワンチャン奇跡が起きるんじゃね?


きっとそうだ。そう考えるようにしよう。

だって、奇跡も魔法もありそうじゃん?

なんてね。


不妊である原因はひとそれぞれだとは思います。

ただ、私のように原因不明と言われても…

絶望なんかする必要なんて…全く…ないっ!!!


私みたいにバカみたいに一度何も深いコト考えない様にしてみるといいよ。


ということで、私は前向きに治療に向き合います。頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?