見出し画像

小さな変化を作り出す 〜コーチの一言〜

同じ練習を淡々と続けるのは厳しい。
我慢は修行僧のような達成感に繋がるかもしれないけれど、余程に強い目的意識が無い限り、飽きます。

とは言え、飽きても続けることはできる。同じことの継続はつまらないけれど、脳にとっては楽だから。なぜならば、考えなくていいので。でも、惰性でやっているから、どうしても練習の価値が落ちる。

そこで日々、小さな変化を入れてみる。
練習前のルーティンをちょっと変える。
練習上がりに少しだけ負荷をかけたアクションをやってみる。
たまに草大会に出て、実戦練習を入れてみる。

ほんとに小さいことでいい。飽きの防止になるし、その小さな変化や工夫を考えることが、脳へのとても良い刺激になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?