見出し画像

【起業家の資金調達⑩News】12歳以下SNS4Kiz,カカオヘルスケア、不動産契約DXのGOGEN1億円などなど

ごきげんさまです。喜業家つぼです。
喜業家つぼの起業家の資金調達⑩News何卒よろしくお願いします。

12歳以下の子どもにSNSが様々な国で規制がかかっているからこそ、逆に特化したSNSが求められると判断した4Kizが資金調達しましたね。完全に目からうろこでした。
韓国のオンライン診療が規制緩和されたらカカオヘルスケアが登場、これからどのようになっていくのか?とても楽しみです。
不動産オーナーをまがりなりにもしているので、不動産の契約書をDXしてくれるGOGENさんには今後期待しています!!

1)教育DX Manabie 15億円

Manabie International Private Limited.(本社:シンガポール、代表取締役CEO:本間 拓也、以下Manabie)は、シリーズAラウンドで約15億円の資金調達を実施。本ラウンドでは、既存投資家である千葉道場ファンドやジェネシア・ベンチャーズに加え、新たにグロービス・キャピタル・パートナーズなどを引受先としています。今回の増資により、2019年4月の創業以降、累積調達額は約22億円となりました。

2)個人ブランド支援MOSH 8億円

ネットでサービスを売れる個人ブランド支援サービス「MOSH」を運営する、MOSH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:籔 和弥、以下MOSH)は、グローバル・ブレイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:百合本 安彦)をリード投資家とし、グローバル・ブレイン8号投資事業有限責任組合、千葉道場ファンド、KDDI Open Innovation Fund3号、DBJキャピタル 投資事業有限責任組合を引受先とする8億円の第三者割当増資によるシリーズB資金調達を実施したことをお知らせいたします。

3)セカンドホームサブスクSanu 10億円

セカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」を提供する株式会社Sanu(本社:東京都中央区、代表取締役:福島 弦、以下「SANU」)は、リード投資家であるジャフコ グループ株式会社に加えて、株式会社アカツキ、ケネディクス株式会社、ヒューリック株式会社のCVCファンド、その他個人投資家を引受先とする第三者割当増資により、約10億円の資金調達を実施いたしました。今回の調達により、創業からの累計資金調達額は、不動産開発資金ならびに融資を加えて約35億円となります。

4)NFTスタートアップへの資金

デロイトトーマツグループの調査によると、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った非代替性トークン(NFT)関連企業の2021年の資金調達額が18億ドル(約2300億円)を超えた。美術作品や音楽などデジタルアイテムに資産性を持たせるNFTの活用が広がり、関連企業への投資が膨らんだ。

5)不動産契約DX GOGEN 1億円

GOGEN株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:和田 浩明)は、株式会社マーキュリアインベストメントが組成するマーキュリア・ビズテック投資事業有限責任組合、Japan Angel Fund1号投資事業組合、その他複数の投資家を引受先とするJ-KISS型新株予約権の発行による 1億円の資金調達を実施いたしました。
2022年3月に開発を発表したレリーズは、現在100社超の不動産事業者から事前登録を頂いており、サービス開始の準備を進めております。今回調達した資金は、レリーズをはじめとした当社事業の開発強化・人材採用・マーケティングなどに投資する予定です。当社は事業を通じて、不動産売買に係るDX推進/UX創造を実現し、デベロッパーや仲介会社など不動産売買に関わるあらゆる事業者の取引価値を最大化することを目指してまいります。

6)City Camp

“なんでもできる街で、何もしないをしませんか” をコンセプトに、都会でもオフになれるクラフトコーラ『OFF COLA am2:00 / pm6:00』や、都会の中心でキャンプ体験を味わう新感覚Bar『CityCamp(シティーキャンプ)』など、ライフスタイル分野を中心に DNVB(Digitally Native Vertical Brand)事業を展開する CityCamp株式会社(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:松池恭佑)は、藤田良和氏(株式会社ギフティ:取締役CFO) / 麻生要一氏(株式会社アルファドライブ:代表取締役社長兼CEO) / 野口卓也氏(株式会社バルクオム:Founder兼CEO) / 庄治和喜氏(株式会社Colead:代表取締役) / 漆畑慶将氏(株式会社OKPR:代表取締役) / 片石貴展氏(株式会社yutori:代表取締役) を引受先とする第三者割当増資により、資金調達を実施いたしました。

7)ファッションブランド デストレー

フランス発のファッションブランド「デストレー(DESTREE)」は、シリーズAラウンドにおいて、ベンチャーキャピタル「セコイア・キャピタル (Sequoia Capital)」及び女性の個人投資家を引受先とする資金調達を実施いたしました。

8)データサイエンスプラットフォームSIGNATE MBOと6億円

株式会社SIGNATEは4月1日、経営陣によるマネジメント・バイアウト(MBO)を実現するとともに、株式会社デジタルホールディングスおよび東京大学協創プラットフォーム開発株式会社が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合を引受先とした、新株予約権により約6億円の資金調達を完了したと発表した。

9)カカオヘルスケア 1200億ウォン

カカオはヘルスケア事業に向けた子会社のカカオヘルスケアに1200億ウォン規模の有償増資を実施する。カカオプラットフォームを活用したデジタルヘルスケア事業に拍車をかける格好だ。

10)子供向けSNS 4Kiz

12歳以下子ども向けSNSを開発する株式会社4kiz(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:本山勝寛、https://4kiz.jp)は、この度、小泉文明氏、守屋実氏、大冨智弘氏、鬼塚忠氏、畠山和也氏ら国内外7名の個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?